オプトクエスト,近赤外SC光源を発売 オプトクエストは,近赤外スーパーコンティニューム(SC)光源「FLA SC2100」の販売を開始した(ニュースリリース)。 この製品は,光ファイバー通信や光計測で重要な近赤外の波長域を1台でカバーする超広帯域光源。高度化 […] 2021年09月02日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
浜ホト,演算機能内蔵型プロファイルセンサー発売 浜松ホトニクスは,回路設計を見直すことで,スポット光の入射信号をチップ内で演算し,入射位置情報を出力する機能に特化した演算機能内蔵型プロファイルセンサー「S15366-256」の販売を開始した(ニュースリリース)。サンプ […] 2021年09月02日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
工学院ら,同位体マイクロイメージング装置を開発 工学院大学,名古屋大学,東京電力ホールディングス,日本原子力研究開発機構(原研)の研究グループは,課題「世界初の同位体分析装置による少量燃料デブリの性状把握分析手法の確立」が,日本原子力研究開発機構の委託研究事業「英知を […] 2021年09月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
SP,サンプル加工可能なアプリケーションラボ開設 スペクトラ・フィジックス(SP)は,顧客のサンプル加工の実施が可能なアプリケーションラボを,東京本社に開設したと発表した(ニュースリリース)。 このアプリケーションラボの新設により,顧客の要望,相談に対して,より迅速でフ […] 2021年09月01日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
「量子技術による新産業創出協議会」が設立 「量子技術による新産業創出協議会」設立発起人会は9月1日,設立会員24社による総会の承認を得て「量子技術による新産業創出協議会(Quantum STrategic industry Alliance for Revolu […] 2021年09月01日 その他 ,ニュース ,光関連技術
産総研ら,大口径SiCウエハーの高速研磨に成功 産業技術総合研究所(産総研),ミズホ,不二越機械工業は,SiCウエハーの平坦化を高速で達成するラッピング技術を開発した(ニュースリリース)。 SiCウエハーは加工の難しい高硬脆材料で,これまでウエハーの平坦化は,研削加工 […] 2021年09月01日 ニュース ,科学・技術
東北大,HMDに生じる遅延時間と精度を精査 東北大学の研究グループは,実験制御で推奨されるPython言語環境を用いて,近年主流のVR HMDにおける刺激呈示精度を解明した(ニュースリリース)。 0.01秒単位の遅延が,研究データに大きく影響するため,一般的な知覚 […] 2021年09月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
熊本大ら,微量のがん細胞で発光強度の増大に成功 熊本大学,オジックテクノロジーズ,若林精機工業は,微量でもがん細胞を検知すると発光強度を増大する核酸分子デバイスを開発した(ニュースリリース)。 がんの転移は,原発腫瘍細胞組織から一部の腫瘍細胞が剥離し,血液やリンパ液の […] 2021年09月01日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大ら,トリプロンのスピン流伝搬を実証 東北大学,東京大学,岩手大学,茨城大学は,トリプロンと呼ばれる準粒子がスピン流を伝搬することを実証した(ニュースリリース)。 量子スピン系の中にはスピン液体の他に,ダイマースピン系と呼ばれる物質群がある。ダイマースピン系 […] 2021年09月01日 ニュース ,科学・技術
OKI,車載カメラのフォギング試験サービスを開始 OKIエンジニアリングは,内装材の揮発成分が車載カメラなどにもたらす影響を調べる「フォギング試験・付着成分分析サービス」を9月1日より開始する(ニュースリリース)。 自動車の電動化が進む中,航続距離を伸ばすために,内装材 […] 2021年08月31日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品