NICTら,ミリ波で映像伝送する見廻りロボを開発 情報通信研究機構(NICT)とソニーセミコンダクタソリューションズは,60GHz帯のミリ波を用いる次世代TransferJet通信技術(TransferJet X)を搭載した自律移動サービスロボットによる協働型見廻りシス […] 2021年06月09日 ニュース ,科学・技術
香川大,MCF用低損失コア選択スイッチを実証 ⾹川⼤学の研究グループは,次世代の空間多重光ファイバに対応可能な光ネットワーク「空間チャネルネットワーク」の主要構成デバイスである「コア選択スイッチ」の低損失化と超広波⻑帯域化に初めて成功した(ニュースリリース)。 将来 […] 2021年06月09日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,基板上のグラフェン特性を操作し特性も解明 大阪大学の研究グループは,多層グラフェンナノリボンをチャネルとした電界効果型トランジスタのキャリア輸送特性解析から,グラフェンナノリボンにおける金属・半導体特性の発現機構を解明した(ニュースリリース)。 これまで理想的な […] 2021年06月09日 ニュース ,科学・技術
阪大,最大規模の量子機械学習を実現 大阪大学の研究グループは,世界最大規模の量子機械学習実験を実現した(ニュースリリース)。 量子コンピューターは,素因数分解などのタスクにおいて,従来型のコンピューター(古典コンピューター)よりも高速に計算ができることで知 […] 2021年06月09日 ニュース ,科学・技術
NEC,非接触のアプリケーション操作を実現 NECソリューションイノベータは,手先の動きのみならず,身体の動きのジェスチャーを利用した非接触でアプリケーションを操作する技術を新たに加えた「NEC ジェスチャーUIソリューション」を,6月9日より発売した(ニュースリ […] 2021年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
立教大ら,超新星爆発前の白色矮星の中心密度決定 立教大学と東京大学らは,1999年にESAが打ち上げたX線天文衛星XMM-Newtonを用いた超新星残骸3C 397の観測により,Ia(いちえー)型超新星爆発を起こす直前の白色矮星の中心密度を決定した(ニュースリリース) […] 2021年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
関学ら,宇宙赤外線背景放射をロケット観測 関西学院大学,九州工業大学,東京都市大学,宇宙航空研究開発機構(JAXA)らは,6月7日0時25分に打ち上げられた米国航空宇宙局(NASA)のロケットで,初期の天体の解明を目指した観測実験を行なった(ニュースリリース)。 […] 2021年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大,マイクロ球体の円偏光の角度依存性を実証 筑波大学は,キラルな側鎖を持つπ共役ポリマーの自己組織化により,巨大な非対称強度で円偏光発光(Circularly Polarized Luminescence,CPL)を示す有機マイクロ球体を作製することに成功した(ニ […] 2021年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
熊本大ら,セラミックスの破壊過程を光で解明 熊本大学と筑波大学は,ジルコニアセラミックスの破壊過程のリアルタイム観察を行ない,高靭化モデルを実証した(ニュースリリース)。 ジルコニアセラミックス(ZrO2)は高い強度と粘り強さ(靭性)を併せ持つ材料として知られてい […] 2021年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,最期を迎えた超巨大ブラックホールを発見 東北大学は,発見困難だと思われていた「死につつある活動銀河核」を発見した(ニュースリリース)。 宇宙には数多くの銀河が存在し,その銀河の中心には太陽の質量の100万倍から100億倍にも及ぶ超巨大ブラックホールが存在するこ […] 2021年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術