阪大,壊れにくい金属ナノ粒子を簡便に合成 大阪大学の研究グループは,過酷な高温条件下や電子線照射環境下においても壊れないナノサイズ金属粒子の合成に成功した(ニュースリリース)。 金属ナノ粒子は様々な触媒反応に利用されるが,表面エネルギーが高いため,過酷な環境下で […] 2021年06月24日 ニュース ,科学・技術
府大ら,光触媒ナノ粒子の近接場光を画像化 大阪府立大学,大阪大学,名古屋大学は,光照射により発生する力(光圧)を計る顕微鏡(光誘起力顕微鏡)を用いて,人工合成されたナノ粒子の近接場光を1nm以下の分解能で画像化することに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 […] 2021年06月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
島根大とシャープ,光触媒のコロナ不活化を実証 島根大学とシャープは,シャープが開発した可視光応答型光触媒材料による新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の減少効果を実証した(ニュースリリース)。 シャープの光触媒材料は,太陽光(紫外線)だけでなく,蛍光灯やLED […] 2021年06月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
東北大ら,金属ガラスの遷移にデカップリング観測 東北大学と米ジョンズ・ホプキンス大学は,金属ガラスのハイエントロピー化を意図的に促進すると,比熱(熱力学)と粘性率(動力学)の変化から検出される2つのガラス遷移温度の間に存在する密接な対応関係が崩壊する“デカップリング現 […] 2021年06月23日 ニュース ,科学・技術
北大,植物を超える光吸収と光電流の発生に成功 北海道大学の研究グループは,金の反射フィルム上に厚さ約30nmの酸化チタンを成膜し,その上に金銀合金ナノ粒子を担持した光電極を用い,植物を超える可視光全域の光吸収と,それに伴う光電流発生,及び水酸化反応の高効率化に成功し […] 2021年06月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
リコー,高速ライン用レーザー印字システムを発売 リコーは,高速生産ラインの速度に追従しながら可変情報印字を可能とするインライン(生産工程)プリンティングソリューション「RICOH FC-LDA Printer 500」を6月23日より発売する(ニュースリリース)。 こ […] 2021年06月23日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
古河電工,DFBレーザーの生産能力を2倍超に 古河電気工業は,DFBレーザーダイオードチップの生産能力を2倍超に増強すると発表した(ニュースリリース)。 新しい情報通信サービスの普及にともない,通信トラフィックは増大し続けている。そのため,基幹系ネットワークからデー […] 2021年06月23日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
G-Smattら,可視光LEDによるコロナ不活化を確認 ディスプレイ広告を製作するG-Smatt Japanと奈良県立医科大学は,可視光線405nm波長のLEDによる新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の不活化効果を確認した(ニュースリリース)。 研究グループは,可視光 […] 2021年06月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術 ,製品・開発品
光創成大,光技術ビジネスコンテストを開催 光産業創成大学院大学は,光の応用産業の発展に資する人材の発掘を目的に,ビジネスプランコンテスト「Photonics Challenge 2022」を開催する(コンテストHP)。 光技術を応用し,社会に新たな価値または変革 […] 2021年06月23日 その他 ,ニュース ,光関連技術
広島大ら,熱膨張ゼロのインバー効果の起源を解明 広島大学,東京理科大学,高輝度光科学研究センター,京都大学,愛媛大学は,Fe-Niインバー合金の「インバー効果」と呼ばれる熱膨張が生じずゼロとなるメカニズムが,原子レベルで構造を可視化するとFe-Fe原子間距離の伸び縮み […] 2021年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術