JAIST,原子に働く力の高精度・高速評価法を開発 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は,物質のミクロな振る舞いをシミュレーションする手法として期待されている「第一原理量子モンテカルロ法」において問題となる計算コストを解消できる手法を見出した(ニュースリリース)。 […] 2022年01月31日 ニュース ,科学・技術
理研ら,二次元ディラック電子の量子異常を実証 理化学研究所(理研),東京大学,東北大学は,トポロジカル絶縁体と磁性トポロジカル絶縁体の積層薄膜において,半整数(1/2)に量子化されたホール伝導度を観測した(ニュースリリース)。 通常の金属中の電子は自由粒子のように振 […] 2022年01月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ソニーら,低軌道環境で光通信データ転送に成功 ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,エラーが発生しやすい低品質な通信環境を模擬した地上実験において,将来の成層圏/低軌道での光通信事業に不可欠な,エラー環境下での完全な […] 2022年01月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,電波望遠鏡用モスアイ構造をレーザー加工 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)と米ミネソタ大学は,東京大学で開発された超短パルスレーザー加工システムによって,世界で初めて電波望遠鏡に実装可能な,大面積モスアイ反射防止構造を有す […] 2022年01月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
パナ,遠赤外非球面レンズのモールド量産技術確立 パナソニックは,遠赤外線の透過特性に優れたカルコゲナイドガラスを材料とする遠赤外非球面レンズの量産技術を開発したと発表した(ニュースリリース)。 環境保全分野や車載分野で遠赤外カメラの需要が高まっている。遠赤外線センサー […] 2022年01月27日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
理研村山氏,「第4回晝馬輝夫 光科学賞」を受賞 光科学技術研究振興財団は,独自に独創的な研究業績をあげ日本の光科学の基礎研究や光科学技術の発展に貢献したと認められる研究者を顕彰する「第4回晝馬輝夫 光科学賞」の受賞者および「令和3年度研究助成」の入選者を決定した(財団 […] 2022年01月27日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
JAMSTECとトリマティス,1Gb/sで海中光通信 海洋研究開発機構(JAMSTEC)とトリマティスは,海中探査機を適用した光ワイヤレス通信試験を深海域で実施し,通信距離100m超で1Gb/sの通信速度を有する高速海中光ワイヤレス通信に成功した(ニュースリリース)。 海中 […] 2022年01月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,磁気異方性制御で磁気渦構造を安定化 理化学研究所(理研)と独アウクスブルク大学は,金属磁性体の磁気異方性を制御することで,アンチスキルミオンと呼ばれる磁気渦構造が安定化する条件を見いだした(ニュースリリース)。 スキルミオンは固体中の電子スピンが形成する渦 […] 2022年01月26日 ニュース ,科学・技術
国立環境研究所,非光合成性へ移行過程の藻類発見 国立環境研究所は,光合成性から非光合成性へ至る進化の移行過程の藻類を世界で初めて発見した(ニュースリリース)。 国立環境研究所微生物系統保存施設(MCC-NIES)では,1983年の開設以来,約1,000種,合計3,00 […] 2022年01月26日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
Photonics West2022,2年ぶりに現地開催 国際光工学会(SPIE)が主催する,光科学および光技術に関する国際会議と展示会「Photonics West2022」は,1月22日~27日の会期にて,米サンフランシスコ MosconeCenterにて現地開催が始まった […] 2022年01月26日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,展示会 ,海外