北大ら,光学測定で日本最古級の地質体と同定 北海道大学と九州大学は,山口県西部に分布する長門構造帯の構成岩石(変成岩類及び花崗岩類)から初めてジルコンのU-Pb同位体年代測定を行ない,長門構造帯が国内最古級の地質体である黒瀬川構造帯に帰属する可能性を見出した(ニュ […] 2023年01月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研ら,光を99.98%以上吸収するシートを開発 産業技術総合研究所(産総研)と量子科学技術研究開発機構(量研)は,漆類似成分のカシューオイル黒色樹脂の表面に微細な凹凸を形成して光を閉じ込めることで,可視光の99.98%以上を吸収する「至高の暗黒シート」を開発した(ニュ […] 2023年01月18日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,高効率なナノアンテナ蛍光体を開発 京都大学の研究グループは,指向性ある蛍光を放つ「ナノアンテナ蛍光体」の作製に成功した(ニュースリリース)。 ナノサイズの粒⼦を基板上に周期的に並べた⼆次元構造は,光を平⾯内に強く閉じ込めたり,特定の⽅向へ集めたりする性質 […] 2023年01月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
2022年偏光板の世界生産量,前年比79.4%に 矢野経済研究所は,2022年下期の偏光板及び部材フィルム世界市場を調査し,製品セグメント別の動向,将来展望を明らかにした(ニュースリリース)。 それによると,2022年における偏光板の世界生産量は前年比79.4%の48, […] 2023年01月18日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
2025年MEMS世界市場,2兆360億円に拡大 矢野経済研究所は,MEMS技術やMEMSデバイス世界市場を調査し,材料別や微細加工技術別,デバイス分類別,システム(需要分野)別,IDM・ファウンドリー別の動向,研究機関の動向,将来展望などを明らかにした(ニュースリリー […] 2023年01月18日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
浜松ホトニクス,成分分析向け光源を開発 浜松ホトニクスは,波長2500nmまでの近赤外光を試料に照射し拡散反射光を高い効率で集光する拡散反射光源「L16462-01」を開発した(ニュースリリース)。 この製品は,波長2500nmまでの近赤外光を出力する4つのラ […] 2023年01月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
キヤノン,小型テラヘルツデバイスを開発 キヤノンは,世界最高出力と高指向性を両立した「小型のテラヘルツデバイス」を開発したと発表した(ニュースリリース)。 今回同社が開発した新しいデバイスは,テラヘルツ波をより強く,狙った方向により遠くまで送ることができるため […] 2023年01月18日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
オキサイド,イスラエル結晶メーカーを買収 オキサイドは1月13日,イスラエルRaicol Crystals Ltd.の株式を取得し,子会社化すると発表した(ニュースリリース)。買収金額は25.3百万米ドル(約34億円)。 Raicolは,1995年に創業したイス […] 2023年01月17日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
慶大寺川教授,2023年度SPIEフェローに選出 慶應義塾大学理工学部 教授の寺川光洋氏が,国際フォトニクス学会SPIEの2023年度フェローに選出された(ニュースリリース)。 SPIE (The International Society for Optics […] 2023年01月17日 その他 ,ニュース ,光関連技術
北大ら,光干渉計等で宇宙ダストの生成を解明 北海道大学,東北大学,宇宙航空研究開発機構(JAXA),独ブラウンシュバイク工科大学は,独自の宇宙ダスト再現装置と光干渉計を組み合わせた装置を用いて微小重力実験を行ない,宇宙ダストが非古典的な核生成によって形成することを […] 2023年01月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術