京大,内殻電子が励起する時計遷移を初観測 京都大学の研究グループは,イッテルビウム原子の内殻電子が励起される時計遷移(波長431nm)に注目し,世界初となる直接観測に成功した(ニュースリリース)。 超高精度な光格子時計は,新物理による微小なエネルギー変化を検出で […] 2023年04月17日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,3Dスキャナで化石の形状を詳細観察 東京大学の研究グループは,3Dレーザースキャナーにより,タリーモンスターの化石計153点の表面形状の3Dデータを収集し,同じ地層から産出するさまざまな動物化石との比較解析を行なった。また,タリーモンスターの吻部にある歯の […] 2023年04月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
光産業創成大学院大学,新学長に伊藤博康氏が就任 光産業創成大学院大学は3月28日の理事会において,伊藤博康副学長を次期学長として選任したと発表した(ニュースリリース)。 学長候補者選考委員会では,同学の今後取り組むべき課題と目標,同学の特徴を活かした目指すもの及び地域 […] 2023年04月17日 その他 ,ニュース ,光関連技術
基生研ら,原始緑藻の光化学系I超複合体の構造決定 基礎生物学研究所,生理学研究所,中国科学院は,ピコプランクトンの一種、オストレオコッカス(プラシノ藻)の光化学系I超複合体の立体構造を決定した(解像度は2.9Å)(ニュースリリース)。 光合成生物は光合成により太陽光エネ […] 2023年04月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
ABCら,超補償光学系で惑星の直接撮像に成功 国立天文台・アストロバイオロジーセンター(ABC)らの国際研究グループは,恒星HIP 99770を周回する巨大なガス惑星の直接撮像に成功した(ニュースリリース)。 これまで5000個を超える太陽系外惑星(系外惑星)が発見 […] 2023年04月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大,サイズで性質が変わる芳香族ナノベルトを合成 名古屋大学の研究グループは,芳香族ナノベルトである「メチレン架橋シクロパラフェニレン(MCPP)」を様々なリングサイズで合成するとともに,MCPPがリングサイズによって蛍光特性や電子・磁気的性質が異なるという特性をもつこ […] 2023年04月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,遠方銀河の向きからダークマターの影響を示唆 京都大学の研究グループは,120万個にのぼる銀河の観測データを用いて,銀河の向きを系統的に調べ,数千万光年以上離れた銀河の向きが,重力を介してお互いそろっている証拠をつきとめた(ニュースリリース)。 一般相対性理論にもと […] 2023年04月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
公大ら,フルカラー有機円偏光発光ダイオードを開発 大阪公立大学と近畿大学は,イリジウム錯体を発光材料とする,フルカラー有機円偏光発光ダイオードを開発した(ニュースリリース)。 円偏光を利用した発光デバイス(円偏光を発する有機発光ダイオード)は,3D表示用有機ディスプレー […] 2023年04月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NAOJら,大望遠鏡の連携により重力波天体を探索 国立天文台(NAOJ),スペイン・カナリア天体物理研究所,千葉工業大学らは,北半球にある2つの大型光学望遠鏡を用いて,ブラックホール同士の合体による重力波事象に対してこれまでにない深さで追観測し,その電磁波放射の可能性に […] 2023年04月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
立命大ら,葉緑素の生合成に関わる酵素の反応を解明 立命館大学,久留米大学,福井工業大学は,光合成における葉緑素(クロロフィル)分子の生合成中間体を発見した。加えて,その中間体の産生に関与する生合成酵素が二重の反応性を持っており,それらの反応機構を分子レベルで解明すること […] 2023年04月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術