理研ら,天然シリコンに高性能量子ビットを実装 理化学研究所(理研)と東京工業大学は,産業的に広く用いられている通常のシリコンを用いた半導体ナノデバイスにおいて,量子計算に必要な高い精度を持つ「量子ビット」を実現した(ニュースリリース)。 次世代のコンピューターとして […] 2016年08月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
森林総研,害虫が食べた木屑を光らせて種を同定 森林総合研究所(森林総研)は特定のDNAを検出する試薬によって,害虫が残した痕跡から種を同定する手法を開発した(ニュースリリース)。 この手法ではDNAバーコーディングとLAMP法と呼ばれる手法を組み合わせることで,短時 […] 2016年08月26日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
東工大ら,ガラスの新しい物性制御法を開発 JST戦略的創造研究推進事業において,東京工業大学と米パシフィック・ノースウエスト国立研究所(PNNL)は,電子化物ガラスが,従来のガラスと大きく異なるユニークな物性を持つことを,実験と計算によって初めて明らかにした(ニ […] 2016年08月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大ら,紫外線から植物を守る遺伝子と物質を同定 千葉大学は,独マックス・プランク植物分子生理学研究所との共同研究により,有害な紫外線から植物の花を守る作用のある新規のフラボノイド類をモデル植物シロイヌナズナから単離同定した(ニュースリリース)。 さらに,このフラボノイ […] 2016年08月26日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
OIST,光の強度分布による粒子のふるまいを解明 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究チームは,豪Innsbruck大学の研究者らと共に,光に捕捉された微粒子間の相互作用が,光マイクロファイバーに沿って分布し,さらに光の特徴により粒子の動きのスピードが異なることを発 […] 2016年08月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研,高分子量バイオプラを作る光合成菌を発見 理化学研究所(理研)は,海洋性の光合成細菌が高分子量のポリヒドロキシアルカン酸(PHA)を生産することを発見した(ニュースリリース)。 PHAは微生物が体内に生産するバイオプラスチックの一種であり,生物が貧栄養時に備える […] 2016年08月24日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
「大学発ベンチャー表彰2016」の受賞者決まる 科学技術振興機構(JST)と,新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,「大学発ベンチャー表彰2016 ~Award for Academic Startups~」の受賞者を決定した(ニュースリリース)。 「大学 […] 2016年08月23日 その他 ,ニュース ,光関連技術
関学,珪藻で海洋光合成の仕組み解明に前進 関西学院大学の研究グループは,葉緑体内の光エネルギーを化学エネルギーに変換する光合成装置の中に,全く新しい酵素が存在することを珪藻で発見した(ニュースリリース)。 海洋性珪藻の一種であるPhaeodactylum tri […] 2016年08月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
東北大ら,マルチフェロイック物質の光制御に成功 東北大学,大阪大学,スイス連邦工科大学チューリッヒ校は,新たな多機能電子素材として期待される「マルチフェロイック物質」において,機能創出の鍵を握る「らせん電子スピン配列」を,光により直接かつ可逆的に制御することに世界で初 […] 2016年08月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岡山大,光でタンパク質合成を時空間的に制御 岡山大学の研究グループは,「ケージドアミノアシルtRNA」という光応答性の化合物を開発し,これを用いてタンパク質合成を光で制御する方法を開発した(ニュースリリース)。 今回作ったケージドアミノアシルtRNAは青色の光を当 […] 2016年08月18日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ