東北大ら,ガラスにおける音波ゆらぎの増幅を発見 東北大学は,名古屋大学,大阪大学と共に,2次元平面内に並んだガラス固体は,結晶性物質と同じしくみで莫大な音波ゆらぎの増幅が生じることを,大型計算機(スーパーコンピュータ)を用いたシミュレーション計算により世界で初めて見出 […] 2016年12月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東レダウコーニング,LED部材に注力 蛍光体フィルムを用いた実装例(CSPでは無い) 左を点灯したところ 東レダウコーニングは11月29日,創立50周年を記念したプレスセミナーを開催し,同社の注力プロジェクトとしてLED関連部材を挙げ,「LEDメーカーが抱え […] 2016年12月07日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
ソニー,4K術野カメラを発売 ソニーは,手術部位の視野(術野)を高精細に撮影する,医療施設向け4Kビデオカメラ「MCC-S40MD」を2017年3月1日に発売する(ニュースリリース)。オープン価格。 医療施設向け術野カメラとは,開胸・開腹などの手術に […] 2016年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
SEMI,Q3/16 の半導体製造装置出荷額は110億ドルと発表 SEMIは,12月15日(米国時間),2016年第3四半期(暦年)の世界半導体製造装置出荷額が110億ドル(US$)であったことを発表した(ニュースリリース)。 この金額は,前期比で5%増,前年同期比では14%増となる。 […] 2016年12月06日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
京大,メラニンの仕組みを3D観察で解明 京都大学の研究グループは,ニワトリ胚を用いてメラニンが輸送される瞬間をライブイメージング解析し,そのメカニズムにはRhoタンパク質が重要な役割を担っていることを発見した(ニュースリリース)。 皮膚は,絶え間なく襲いかかる […] 2016年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大ら,極紫外光パルスで電子の数珠つなぎ現象を発見 東北大学,京都大学,広島大学,独ハイデルベルグ大学,産業技術総合研究所,理化学研究所等による合同研究チームは,日本初の短波長自由電子レーザー装置である,SCSS試験加速器から供給される強力な極紫外光パルスをネオン原子の集 […] 2016年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
PETRAらの光変調器技術,IEDMに採択 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)プロジェクトにおいて東京大学および光電子融合基盤技術研究所(PETRA),東京工業大学他による研究開発成果2件が,半導体デバイス分野で世界的に権威のある国際学会IEDM(IE […] 2016年12月06日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,海外
三菱電機,レーザー光源のPM2.5検出器を開発 三菱電機はレーザーを光源に用いたPM2.5検出器を開発し,11月9日に開催した同社の経営戦略プライベートショー「アドバンストソリューション2016」にて展示をした(ニュースリリース)。 PM2.5を検出するセンサーとして […] 2016年12月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
レーザーイルミネーションが輝く―淀屋橋WESTイルミネーション2016で展示 大阪のビジネス街である淀屋橋で現在,南西エリアに広がるビルやショップ,レストランなどがそれぞれに趣向を凝らしたイルミネーションのイベント「淀屋橋WESTイルミネーション2016」が展開されている。 このイベントにおいて, […] 2016年12月05日 その他 ,ニュース ,光関連技術
オムロン,画像型人感センサーを開発 オムロンは,人の数と位置を高精度に検出するビルオートメーション向け画像型人感センサー「HVC-F」を2017年4月に発売する(ニュースリリース)。 この製品はビルや工場の天井に設置し,内蔵しているイメージセンサーでとらえ […] 2016年12月05日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品