筑波大,超短パルスレーザーによる超高速共鳴相互作用を予見 筑波大学は,半導体シリコンに高強度超短パルスレーザーを照射した直後におけるプラズモンと縦光学フォノンの共鳴効果がもたらす特異な量子ダイナミックスと当該系におけるラビ振動の効果を理論的に予見することに成功した(ニュースリリ […] 2017年09月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
旭化成エレ,CO2センサー用LED/センサーを開発 旭化成エレクトロニクスは,CO2センサー用赤外線LED「AK9700」およびLEDドライバー内蔵赤外線センサー「AFE AK9721」を開発した(ニュースリリース)。 高効率化と快適環境の実現のため,CO2センサーが空調 […] 2017年09月22日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
徳島大ら,光コムの「うなり」で薄膜の分析に成功 徳島大学と産業技術総合研究所(産総研)の研究グループは,高い制御性を持ち,光の波長,強度,位相が精密に定まったレーザー光源(光コム)を用いた新しい薄膜分析法を開発した(ニュースリリース)。 薄膜は,物質に電気的・機械的・ […] 2017年09月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,透明フレキシブル太陽電池を開発 東北大学の研究グループは,原子オーダーの厚みを持つシート材料である遷移金属ダイカルコゲナイド(TMD)を用いて,透明かつフレキシブルな太陽電池の開発に成功した(ニュースリリース)。 近年,グラフェンと類似構造を持つ炭素以 […] 2017年09月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北陽電機,3D LiDARを発売 北陽電機は,モーターと共振ミラーを用いて3次元計測が可能な測域センサー(LiDAR)「YVT-35LX」を10月に発売する(ニュースリリース)。 LiDARは自律走行ロボットの周囲環境認識やAGV(産業用無人搬送台車)の […] 2017年09月20日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
OLEDパネル採用4K TV,2022年には57.5%に 富士キメラ総研は,LCDに代わりOLEDの採用が増加しているディスプレー関連の世界市場を調査し,その結果を報告書「2017 ディスプレイ関連市場の現状と将来展望(上巻)」にまとめた(ニュースリリース)。 それによると大型 […] 2017年09月20日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
2019年度遠隔医療市場規模,199億600万円に 矢野経済研究所では,国内における遠隔医療の製品を展開している企業およびシステムベンダー等を対象として,遠隔医療市場の調査を実施した(ニュースリリース)。 この調査では遠隔医療市場として,①遠隔画像診断市場,②遠隔病理診断 […] 2017年09月20日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,医療・バイオ
情総研,4-6月期のICT経済概況を発表 情報通信総合研究所は,2017年4-6月期のICT経済概況を発表した(ニュースリリース)。 そにれよると,2017年4‐6月期のICT経済は,前年同期比3.9%増と5四半期連続でプラス成長となった。ICT財生産は4四半期 […] 2017年09月20日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
NEC,カメラによる静脈認証ソリューションを発売 NTTテクノクロスは、モバイル端末のカメラに手のひらをかざすことで静脈認証し,Windowsログオンできる生体認証ソリューション「BioPassport™(バイオパスポート)」を2017年12月下旬から販売する(ニュース […] 2017年09月20日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
昭和電工,ハイグレードSiCエピウエハの増産を決定 昭和電工は,パワー半導体の材料である炭化ケイ素(SiC)エピタキシャルウエハ(エピウエハ)の高品質グレード「ハイグレードエピ(HGE)」の生産能力増強を決定した(ニュースリリース)。2018年4月から稼働開始し,月産能力 […] 2017年09月20日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品