日本財団,海底資源開発プログラム第2回募集開始 日本財団は,「海洋石油・ガス開発に係る日本財団-DeepStar連携技術開発プログラム」(世界の大手エネルギー産業との連携プログラム)の第2回募集を開始した(詳細ページ)。11月27日まで。 海洋開発の中でも,海洋石油・ […] 2019年10月07日 その他 ,ニュース ,光関連技術
理研ら,面分光で水素ガスの大規模構造を発見 理化学研究所(理研),英ダラム大学,国立天文台,名古屋大学の研究グループは,地球から115億光年離れた宇宙において,銀河と銀河をつなぐように帯状に広がった「宇宙網」と呼ばれる水素ガスの大規模構造を初めて発見した(ニュース […] 2019年10月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,高効率な冷却素子を開発 東京大学の研究グループは,半導体へテロ構造を用いて,高効率な冷却素子を開発した(ニュースリリース)。 現在,膨大なデータを超高速に扱うデータセンターやスーパーコンピューターなどでは高効率にデバイスを冷却する技術の開発が急 […] 2019年10月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
香川大,空間多重光信号を経済的に転送 香川大学の研究グループは,空間チャネルネットワーク実現の鍵となる,全く新しい構造の光スイッチ「コア選択スイッチ」を考案し,その原理動作確認に成功するとともに,コア選択スイッチを用いた空間チャネルネットワークの実証実験に世 […] 2019年10月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ルミネックス,選択が容易な波長セレクターを発売 ルミネックスは,英SPECTROLIGHT製のTwinFilmTMテクノロジーを採用した「波長セレクター」の販売を開始した(製品ページ)。 広帯域の波⻑から任意の波⻑を選択するコンパクトなメカニカルデバイスで,選択波⻑の […] 2019年10月07日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
ビーム,15kWファイバーレーザーを発売 ビームはイスラエルCivan製の大出力シングルモードファイバーレーザー「SMシリーズ」の販売を開始した(会社HP)。 Coherent Beam Combing(CBC)技術によりシングルモードで最大出力15kWを実現。 […] 2019年10月07日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
市大ら,レーザーで乱流の普遍則を観測 大阪市立大学,東京大学,米Yale大学,英Oxford大学,Cambridge大学らの研究グループは,極低温状態でボース・アインシュタイン凝縮を起こした量子流体における乱流の運動エネルギー輸送の測定に初めて成功し,乱流の […] 2019年10月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,有機薄膜太陽電池で光触媒を作成 東京工業大学と金沢大学の研究グループは,遷移金属を含まない有機薄膜太陽電池(OPV)のアノード電極を物理的に剥がし,触媒を付与することで高効率な光触媒として作用させることに成功した(ニュースリリース)。 近年,地球に降り […] 2019年10月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,軟X線FELを高効率でナノ領域に集光 理化学研究所(理研),東京大学,高輝度光科学研究センターの研究グループは,軟X線自由電子レーザー(軟X線FEL)を高効率でナノ領域に集光可能なシステムを新たに開発した(ニュースリリース)。 軟X線は,試料の電子状態や磁性 […] 2019年10月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大ら,衛星カメラで有色溶存有機物を観測 北海道大学の研究グループは,北海道大学及び東北大学が中心となって研究開発した国際理学観測衛星ライズサットに搭載した海洋観測カメラ「OOC」による有色溶存有機物(CDOM)の観測に成功した(ニュースリリース)。 ライズサッ […] 2019年10月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術