リコーと九大,IoT向け有機薄膜太陽電池を開発 リコーは九州大学と2013年から共同研究・開発した発電材料を採用した屋内や日陰で効率的に発電できるフレキシブル環境発電デバイスを,各種センサーを常時稼働させるための自立型電源用途として,サンプル提供を9月から開始する(ニ […] 2021年08月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
浜ホト,ガス検知向けに世界最小のQCLを開発 浜松ホトニクスは,独自のMEMS技術と光学実装技術を活用し,従来製品の約1/150となる世界最小サイズの波長掃引量子カスケードレーザー(Quantum Cascade Laser:QCL)を開発した(ニュースリリース)。 […] 2021年08月18日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東大ら,網膜層厚から緑内障視野を予測 東京大学と香港理工大学は,機械学習技術を用いた緑内障視野予測のための新しい手法を開発し,世界最高レベルの予測精度を達成した(ニュースリリース)。 緑内障進行の診断および予測は,主に視野感度を用いて行なわれている。このデー […] 2021年08月18日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
静岡大ら,「まぶしい」ときの脳活動の過程を解明 静岡大学,スズキ,上武大学は,強い光を受けて「まぶしい」と感じているときの脳活動の過程を脳波計測により明らかにした(ニュースリリース)。 対向車のハイビームにより,「まぶしい」と感じるときがある。このような強い光刺激によ […] 2021年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研ら,X線ナノプローブスキャナーを発明 理化学研究所(理研),名古屋大学,大阪大学は,大型放射光施設「SPring-8」において,「走査型X線顕微鏡」用の新しい高精度スキャン技術「X線ナノプローブスキャナー」を開発した(ニュースリリース)。 「走査型X線顕微鏡 […] 2021年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理科大,金属ナノクラスターから光触媒を創製 東京理科大学の研究グループは,微細な配位子保護金属ナノクラスター(NCs)の特性を活かした新規不均一系触媒創製に不可欠な,配位子の脱離メカニズムを解明した(ニュースリリース)。 近年,NCsの特異な電子/幾何構造を活かし […] 2021年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
関医,肝・胆道がんの診断・治療に新手法を開発 関西医科大学の研究グループは,ICG(インドシアニングリーン)蛍光イメージングの肝・胆道腫瘍治療への応用について,5-ALA(アミノレブリン酸)による蛍光イメージングを同時に併用することで手術前のCT/MRI検査でも発見 […] 2021年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
電通大,安価で粗悪なCO2センサの識別法を提案 電気通信大学の研究グループは,新型コロナウイルス感染症の対策用としてECサイトで販売されている5,000円以下の安価な二酸化炭素濃度測定器(CO2センサ)の精度検証を実施し,CO2センサとうたいながら,CO2濃度を疑似的 […] 2021年08月17日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,ラビ振動分光でミュオニウムを精密測定 東京大学と高エネルギー加速器研究機構(KEK)は,周波数掃引が不要の原子分光法を開発した(ニュースリリース)。 原子分光は構成粒子の性質を精密に調べる有力な手段であり,レーザーなど電磁波の周波数を少しずつ変え(掃引)なが […] 2021年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
金沢大,細胞内相分離を評価する蛍光プローブ開発 金沢大学の研究グループは,生命現象の基盤的機構である細胞内相分離を評価できる蛍光プローブの開発に成功した(ニュースリリース)。 タンパク質やRNAなどの生体高分子が局所的に集まることで液滴を形成する相分離現象は,細胞内で […] 2021年08月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術