八光,フィルムの微小なうねりを検出する検査装置 八光オートメーションは,工業用フィルムの微小なうねりを高速に検査可能な卓上検査装置を販売開始すると発表した(ニュースリリース)。 工業用フィルムは,日本の産業において極めて重要な役割を果たしている。スマートフォンのディス […] 2023年10月30日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
NTT,人工光合成で世界最長の連続動作時間を実現 日本電信電話(NTT)は,太陽光エネルギーを利用する半導体光触媒と二酸化炭素(CO2)を還元する金属触媒を電極として組み合わせた人工光合成デバイスを作製し,世界最長の350時間連続炭素固定を実現した(ニュースリリース)。 […] 2023年10月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
慶大ら,高速変調可能なマイクロ偏光熱光源を開発 慶應義塾大学と米ライス大学は,一次元ナノ材料であるカーボンナノチューブが高密度・高配向に積層したカーボンナノチューブ配向膜を用いて,高速に変調(オン/オフ)できる偏光熱光源の開発に成功した(ニュースリリース)。 偏光した […] 2023年10月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研,AIでX線自由電子レーザーの輝度を大幅増 理化学研究所(理研)は,人工知能(AI)を用いてX線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」のビーム調整を自動的に行なうことにより輝度を大幅に向上させることに成功した(ニュースリリース)。 SACLAでは高度化の一 […] 2023年10月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東邦大ら,カプセルで金ナノ粒子の三次元構造を作製 東邦大学と名古屋大学は,シリカ殻を持つナノカプセル内に閉じ込めた金ナノ粒子を用いて,ナノ物質による三次元構造を作り出す技術を新しく開発した(ニュースリリース)。 金属ナノ粒子の構造体では,光学活性,旋光性など,これまで分 […] 2023年10月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
シャープ,太陽電池モジュールで変換効率33.66%達成 シャープは,NEDOの「移動体用太陽電池の研究開発プロジェクト」において,化合物2接合型太陽電池モジュールとシリコン太陽電池モジュールを組み合わせた積層型太陽電池モジュールで,世界最高の変換効率33.66%を達成した(ニ […] 2023年10月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
トルンプ,エレクトロニクス事業部戦略を発表 トルンプはマシン事業部門やレーザ事業部門を始めとする4部門のうち,エレクトロニクス事業部門における事業戦略を発表,この中で宮城県に半導体分野向け需要を見込み,テクニカルセンターを開設すると発表した。 同社のエレクトロニク […] 2023年10月27日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
シリコンウエハーの世界出荷面積,2024年には回復へ 米SEMIは,2023年のシリコンウエハー世界出荷面積は125億1200万平方インチと14%減少し,過去最高だった2022年の145億6500万平方インチから落ち込むものの,ウエハーおよび半導体需要が回復することによる在 […] 2023年10月27日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
阪大,低毒な太陽電池材料の短時間探索装置を開発 大阪大学の研究グループは,協働ロボットを用いた自動評価装置で有毒元素を含まない次世代太陽電池材料をスピーディーに探索し,その性能向上に成功した(ニュースリリース)。 ペロブスカイト太陽電池は実用化に近づいているが,有毒元 […] 2023年10月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九州大,メタサーフェスで電力伝送距離を300%向上 九州大学の研究グループは,新たなメタサーフェスを開発し,小型化された無線電力伝送(WPT)システムに導入することで,元の伝送効率を維持しながら,最大300%まで伝送距離を向上させることに成功した(ニュースリリース)。 ス […] 2023年10月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術