ウシオのEUV採用の蘭機構,サービスを開始 ウシオ電機の高輝度EUV光源を搭載したオランダ応用科学研究機構(The Netherlands Organization for Applied Scientific Research:TNO)のEUV照射・分析用ファシ […] 2017年06月12日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,海外
日立化成,微細回路形成用感光性フィルムでJPCA賞 日立化成は,微細回路形成用感光性フィルム「RY-5100UTシリーズ」にて,「第13回JPCA賞(アワード)」を受賞したと発表した(ニュースリリース)。 「JPCA賞(アワード)」は,電子回路技術および産業の進歩発展に顕 […] 2017年06月06日 その他 ,ニュース ,光関連技術
ソニーの4Kプロジェクター,「発明協会会長賞」を受賞 ソニーは,発明協会主催の平成29年度全国発明表彰において,4K超短焦点プロジェクター「LSPX-W1S」の意匠で,「発明協会会長賞」を受賞した(ニュースリリース)。 全国発明表彰は,大正8年,日本の科学技術の向上と産業の […] 2017年05月31日 その他 ,ニュース ,光関連技術
トヨタ,レーザー溶接で自動車技術会賞受賞 5月24日,自動車技術会は第67回自動車技術会賞の受賞者を発表した。そのうち,トヨタ自動車の堤石智正氏は「レーザースクリューウェルディングの車両開発(第2報)」で浅原賞学術奨励賞を受賞し,5月25日,パシフィコ横浜で開催 […] 2017年05月25日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NAIST速水氏,IEEE「Academic Research Award」受賞 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)光機能素子科学研究室の速水一氏は,2017年5月15,16日に東京大学生産技術研究所にて開催されたLSIとシステムのワークショップ2017ポスターセッションにおいて「LSIとシステ […] 2017年05月24日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
MCC,中国で赤色蛍光体の特許の有効性を確認 三菱ケミカル(MCC)と物質・材料研究機構(NIMS)は,両者が共有する,LED用として広く用いられる赤色蛍光体に関する中国特許について,中国の英特美光電(蘇州)有限公司(英特美光電社)が,2016年11月2日付で特許復 […] 2017年05月23日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,海外
JAXA,LiDARなどによる着陸時の風情報提供を開始 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,JAXAと気象庁が共同で開発した「空港低層風情報(Airport Low-level Wind INformation)」(ALWIN)の実運用が,4月19日から東京国際空港(羽田)と […] 2017年05月16日 その他 ,ニュース ,光関連技術
光融合技術協会,フラウンホーファーFEPと合同でセミナーを開催 谷田貝豊彦氏 光融合技術協会は5月9日,ドイツ・フラウンホーファーFEPと合同で,フレキシブル有機エレクトロニクスと光学膜などに関するセミナーを開催した。 須田義大氏 光融合技術協会は宇都宮大学が中心となり,光技術・産業 […] 2017年05月10日 その他 ,ニュース ,光関連技術
東工大,「島津製作所 精密機器分析室」を開設 東京工業大学(東工大)は,生命理工学院内に「島津製作所 精密機器分析室」(通称:アンテナショップ)を開設した(ニュースリリース)。 東工大は平成28年度に文部科学省先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プロ […] 2017年05月09日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
住友電工の林哲也氏,OSA若手研究者賞を受賞 住友電気工業 光通信研究所の林哲也氏は「長距離大容量伝送に適した結合型マルチコア光ファイバ」の開発が高く評価され,Optical Fiber Communication Conference 2017(OFC)において, […] 2017年05月09日 その他 ,ニュース ,光関連技術