産総研ら,肝細胞内の薬物代謝活性を光で可視化 産業技術総合研究所(産総研)と大阪大学は,肝細胞(肝実質細胞)で発現する薬物代謝酵素(CYP)の酵素活性が,酸化型CYPの分子数と相関しているため,この酵素群の分子をラマン散乱により検出すると,CYPの酵素活性を推定でき […] 2022年08月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名大ら,紫外線などDNA損傷を乗り越える経路解明 名古屋大学,広島大学,東海大学,京都大学は,損傷を受けたDNAを複製する(DNA損傷トレランス)機構には,色素性乾皮症の責任遺伝子産物であるDNAポリメラーゼ・イータなどによる「損傷乗り越えDNA合成」に加えて,ファンコ […] 2022年08月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名大,光免疫療法の弱点を克服する武装抗体を開発 名古屋大学の研究グループは,がんの不均一性を克服しうる新技術として,がん局所に抗体薬剤複合体(Antibody drug conjugates:ADC)を集積させ,光でがんを破壊すると同時に抗がん薬を周囲に放出する光応答 […] 2022年08月23日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,光合成の活性を向上するアミノ酸変異発見 京都大学,名古屋大学,東京大学は,人工的な条件下で光化学系IIの水分解-酸素発生反応の活性を向上させるアミノ酸変異を発見した(ニュースリリース)。 藻類の光合成を利用した物質生産や,光合成で固定した二酸化炭素に由来する植 […] 2022年08月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
日本病理学会ら,胃生検の病理診断支援AIを開発 日本病理学会,国立情報学研究所(NII),東京大学は,胃生検の病理診断を支援する病理診断支援AIを開発した(ニュースリリース)。 近年のAI技術,特に畳み込みニューラルネットワークは放射線画像や内視鏡画像等の医用画像分野 […] 2022年08月18日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,細胞内でリン光を発する金ナノクラスター 東京大学,分子科学研究所,東京工業大学は,含窒素複素環状カルベン(NHC)配位子を用いた炭素中心金銀(CAuI6AgI2)クラスターを設計・合成し,この分子が溶液中で強いリン光を発光することを見出し,NHC配位子がリン光 […] 2022年08月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
関大,ナノサイズの液晶高分子を開発して薬物放出 関西大学の研究グループは,ナノサイズの液晶粒子(液晶高分子ミセル)の設計と,それを用いたモデル薬物の放出制御に成功した(ニュースリリース)。 ドラッグデリバリーシステム(DDS)は,必要な場所に必要な時間だけ必要な量の薬 […] 2022年08月10日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大,光反応する転写因子の1分子構造動態を計測 大阪大学の研究グループは,高速原子間力顕微鏡(高速AFM)を用いて,遺伝子発現を制御する転写因子と呼ばれるタンパク質の詳細な1分子構造動態を計測することに初めて成功した(ニュースリリース)。 ヒトの細胞の核の中にある染色 […] 2022年08月09日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
北大,低侵襲金ナノ粒子X線マーカーゲルを開発 北海道大学の研究グループは,リアルタイム画像同期陽子線治療(RGPT)に用いられる植込み型病変識別マーカ(X線マーカー)として,生体適合性の高いアルギン酸ナトリウム保護金ナノ粒子を開発することに成功した(ニュースリリース […] 2022年08月09日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
公大,金属ナノ粒子からの光の色で食中毒菌を識別 大阪公立大学の研究グループは,金,銀,銅のナノ粒子とポリマー粒子からなる複合体がそれぞれ白,赤,青の散乱光を示すことを利用し,腸管出血性大腸菌(O26,O157)や黄色ブドウ球菌を迅速かつ同時に識別することに成功した(ニ […] 2022年08月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術