基生研,藻類が強すぎる光から身を守るしくみを解明 基礎生物学研究所(基生研)は,藻類が強すぎる光から身を守るしくみをあきらかにした(ニュースリリース)。 植物や藻類は,光のエネルギーを利用して二酸化炭素を固定し糖を合成する(光合成)。多くの場合地表に届く光は光合成装置の […] 2019年01月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,レーザーで一斉孵化のメカニズムを解明 京都大学と森林研究・整備機構森林総合研究所は,国内で広く見られるクサギカメムシにおいて,卵塊中のある卵が孵化を始めて殻が割れた瞬間,発生した振動が周りに感じとられ,一斉に孵化が起こることをレーザードップラー振動計で発見し […] 2019年01月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大ら,光合成における電子の再利用の仕組みを解明 大阪大学は,独ルール大学,横浜市立大学と共同で,光合成で働く巨大な膜蛋白質(NDH様複合体)が,光合成電子伝達鎖の電子伝達蛋白質(フェレドキシン)から電子を回収し,チラコイド膜中で再利用する仕組みの解析に成功した(ニュー […] 2018年12月25日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
畿央大,閾値下の刺激が視覚-運動統合を向上すると解明 畿央大学は,SRが視覚-運動統合に与える影響を調査し,確率共鳴(SR)が若年健常成人の視覚-運動統合を向上することを明らかにした(ニュースリリース)。 感覚-運動統合は運動学習や運動制御において欠かせない脳機能。発達性協 […] 2018年12月25日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
電通大ら,生体深部のがん細胞を可視化する標識材料を開発 電気通信大学は黒金化成と共同で,生体深部の癌細胞などを可視化する新たな標識材料のルシフェリンアナログ「seMpai」の開発に成功した(ニュースリリース)。 近年,再生医療分野の研究は急速に発展しているが,研究基盤となる生 […] 2018年12月18日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術 ,製品・開発品
徳島大ら,紫外LEDがインフルエンザ不活化に有効と証明 徳島大学,京都府立医科大学,日本フネンは共同で,紫外線発光ダイオード(UV-LED)照射が高病原性鳥インフルエンザを含めたA型インフルエンザウイルスの不活化に効果的であることを発見した(ニュースリリース)。 また,UV- […] 2018年12月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
昭和大らのAI搭載内視鏡画像診断支援ソフト,医療機器承認 昭和大学らが開発を進めてきた人工知能(AI)内視鏡画像診断支援ソフトウェア「EndoBRAIN®」が,「医薬品,医療機器等の品質,有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」に基づき,クラスⅢ・高度管理医 […] 2018年12月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
明大ら,ユーグレナ光合成によるアミノ酸生産を示唆 明治大学およびユーグレナ社らは発酵条件(暗・嫌気条件)で培養したユーグレナが,細胞外に様々なアミノ酸を放出することを発見した。特にグルタミン酸に関しては,発酵条件のpHが生産量に大きく影響を与えることを明らかにした(ニュ […] 2018年12月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
産総研ら,AIで不要な細胞をレーザー除去 産業技術総合研究所(産総研),理化学研究所,筑波大学,片岡製作所,名城大学,iPSポータルらは,光応答性ポリマーとレーザーを用いて,機械学習の一手法であるディープラーニング(深層学習)に基づき,培養細胞を高速に自動処理す […] 2018年12月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大ら,AIでがん細胞の種類の判別に成功 大阪大学は,人工知能(AI)による画像判別技術でがん細胞株の顕微鏡画像認識が可能であることを明らかにした(ニュースリリース)。 これまでAI研究において,様々なアルゴリズム,プログラムが考案され,その精度を高める試みがな […] 2018年12月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術