茨城大ら,光合成色素の酵素反応を水素原子解像度で解明 茨城大学と大阪大学,日本原子力研究開発機構らの研究グループは,大強度陽子加速器施設(J-PARC:東海村)の茨城県生命物質構造解析装置(iBIX)を使用し,「フィコシアノビリン」と呼ばれる光合成色素の一つを合成する酵素が […] 2015年04月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
新潟大ら,植物の光の感受性を変える機構を発見 新潟大学の研究グループは日本工業大学とともに,植物の光環境認識に働く光センサ「フォトトロピン」に光感受性の変換をもたらす分子機構が存在することを明らかにした(ニュースリリース)。 植物が胚軸や茎の成長方向を光源方向に向け […] 2015年04月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
オリンパスら,細胞内微細構造の高速観察法を開発 オリンパスは理化学研究所と共同で,画像取得時間を大幅に短縮し生きた細胞内の微細構造の観察を可能にする,超解像蛍光顕微鏡法の新技術を開発した(ニュースリリース)。 光学顕微鏡の空間分解能の限界は用いる光の波長の半分程度(回 […] 2015年04月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名大ら,ベンゼン環のパラ位の水素をホウ素に変換 名古屋大学は,長らく達成できなかったベンゼン環のパラ位の水素をホウ素に変換する新触媒を開発し,合成化学の新しい方法論を樹立することに成功した(ニュースリリース)。 ベンゼン環に結合している水素原子を様々な置換基に置き換え […] 2015年04月15日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
大府大,ユーグレナの油脂合成系の代謝改変に成功 大阪府立大学の研究グループは,ユーグレナのワックスエステル(油脂)代謝を解析・制御して,人為的にワックスエステルを改変する研究に取り組み,ワックスエステル合成過程で機能する中・長鎖脂肪酸伸長酵素(3-ケトアシルCoAチオ […] 2015年04月14日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
阪大ら,肉眼観察できる明るい発光タンパク質を開発 大阪大学と理化学研究所の研究チームは,2012年に開発した黄緑色の超高光度発光タンパク質Nano-lantern(ナノ・ランタン)を改良して,さらに明るく光る青緑(シアン)色およびオレンジ色の超高光度発光タンパク質の開発 […] 2015年04月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
産総研,腫瘍となるヒトiPS/ES細胞を除く技術を開発 産業技術総合研究所(産総研)は,和光純薬工業と共同で,移植用細胞から腫瘍を引き起こすヒトiPS細胞やヒトES細胞(以下「ヒトiPS/ES細胞」という)を除く技術を開発した(ニュースリリース)。 未分化な状態のヒトiPS/ […] 2015年04月13日 ニュース ,医療・バイオ
東大ら,光でナトリウムイオンを排出する仕組みを解明 東京大学および名古屋工業大学を中心とした研究グループは,ロドプシンファミリータンパク質(KR2:Krokinobacter Rhodopsin 2)の立体構造を,2つの異なる状態で決定することに成功し,これらの構造や,大 […] 2015年04月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
東大,1分子イメージングにより複合体の生成過程を観察 東京大学の研究チームは,ショウジョウバエを用いてRISCの形成に必要なタンパク質7種類をすべて突き止め,RISCを試験管内でつくりだすことに成功した。さらに,1分子イメージング技術を用いて,RISCがつくられる過程を分子 […] 2015年04月01日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
基生研ら,フェトム秒レーザで植物の代謝系を解明 基礎生物学研究所(基生研)の研究グループは,シロイヌナズナの葉の細胞内で,光呼吸などの代謝をつかさどるペルオキシソームが光環境下で形態を大きく変化させ,葉緑体と相互作用することを発見した。この仕組みを明らかにするべく,奈 […] 2015年03月31日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ