京大,多重染色/高精細観察が可能な超解像顕微鏡法を開発 京都大学の研究グループは,既存の手法を超えた高精細な画像が得られ,観察できる標的タンパク質の種類に上限がない超解像顕微鏡法IRIS(Image Reconstruction by Integrating exchange […] 2015年07月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
ウシオ,紫外線殺菌法について米大とライセンス契約 ウシオ電機は,特定波長帯域の紫外線を使用して手術部位などの感染を防ぐ紫外線殺菌法の研究開発および製品化を推進するため,米コロンビア大学と狭帯域スペクトル紫外線技術の独占ライセンス契約および,研究委託契約を締結した(ニュー […] 2015年06月24日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,医療・バイオ
富士フイルム,肌のハリ感をシミュレーションで解明 富士フイルムは,肌の見え方と肌の状態の関係について研究を行ない,輝くようなツヤがある肌は肌内部の細胞構造の乱れが少ないこと,また,人が顔を見た時に弾力性がある印象を受けるハリ感(以下,「視覚的ハリ感」)の知覚には頬部のツ […] 2015年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研,光遺伝学で楽しかった記憶の活性化に成功 理化学研究所(理研)の研究チームは,うつ様行動を示すマウスの海馬の神経細胞の活動を操作して,過去の楽しい記憶を活性化することで,うつ様行動を改善させることに成功した(ニュースリリース)。 一般的に使われているうつ病の治療 […] 2015年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,光で自在にゲノム編集をする技術を開発 東京大学の研究グループは,「ゲノム編集」と呼ばれる遺伝子の改変操作を,自由自在に光で制御する技術を開発した(ニュースリリース)。 ゲノム編集を行うためには,ゲノム上の狙った塩基配列をDNA切断酵素(Cas9タンパク質)で […] 2015年06月17日 光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研ら,細胞指紋による細胞分化の可視化に成功 理化学研究所(理研)と大阪大学の共同研究チームは,ラマン散乱光の分光スペクトルを用いて,細胞の分化状態を非染色かつ非侵襲で識別し,細胞分化の途中過程における細胞状態の変遷を可視化することに成功した(ニュースリリース)。 […] 2015年06月17日 光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
農大ら,植物内のナトリウムの動きをイメージング 東京農業大学と日本原子力研究開発機構(原研)と東京農業大学は共同で,植物のヨシは一旦根の中に吸収したナトリウムを,根の先端に向かって常に送り返して排除していることを世界で初めて明らかにした(ニュースリリース)。 これは放 […] 2015年06月16日 光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
産総研,量子ドットの発光が安定化するメカニズムを解明 産業技術総合研究所(産総研)と香川大学,長岡技術科学大学らは,発光性の半導体ナノ粒子である半導体量子ドット(量子ドット)の退色機構を解明し,発光を安定化する有効な手法を提案した(ニュースリリース)。 生体イメージングに従 […] 2015年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理科大,蛍光標識を用いない細胞観察法を開発 東京理科大学の研究グループは細胞を生きたままで,細胞内の組織や器官を区別して瞬時にイメージングする技術の開発に成功した(ニュースリリース)。人類共通の課題である食の生産性を高める微細藻類の大量培養や細胞の癌化メカニズムの […] 2015年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
岡山大ら,光合成光化学系I複合体の構造を解明 岡山大学大と中国科学院植物学研究所の共同研究グループは,光合成で光エネルギーを高効率に吸収し,水からの電子を利用して二酸化炭素を糖に変換するために必要な還元力を作り出している光化学系I複合体の構造をX線結晶構造解析法で解 […] 2015年05月29日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ