基礎研究力育成に地道な努力を


日本は今,大雨と猛暑のダブルパンチに見舞われています。本稿に取り掛かり中の現在(7月10日前後),北九州から中国地方にかけて豪雨に襲われていて,また既に,6月からこれまでに,四国や九州,東海,北陸,東北など,あちこちで大雨となりました。

他方で,著者の居住する南関東は酷暑です。気温だけでなく,湿度が高いのには参ります。運悪く自宅のエアコンが故障していて,扇風機にあたり続けながらこの文章を書いています。世界的にも,欧米やアフリカ,中近東,中国など,広い地域が,酷暑と洪水,旱魃に見舞われています。

2~3日前には,世界の平均気温が観測史上最高を記録した,と報じられていました。ペルー沖の海水温が通常より低くなるラニーニャ現象が終息した途端に,今度は海水温が高くなるエルニーニョが発生しかかっているとのことです。しかも,通常より2℃も高い,スーパーエルニーニョだそうです。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • AIの進化と社会の変容 井筒 雅之 2025年03月11日
    • 技術革新と社会の分断 井筒 雅之 2025年02月10日
    • 情報爆発と「脳の腐敗」 井筒 雅之 2025年01月10日
    • 「農政の歪み」に改革を 井筒 雅之 2024年12月10日
    • 大きな政府か,小さな政府か 井筒 雅之 2024年11月10日
    • “大地震予知”につながる電離層観測への期待 井筒 雅之 2024年10月09日
    • 求められる「再生可能エネルギー」 井筒 雅之 2024年09月11日
    • AIの活用とサイバーセキュリティ 井筒 雅之 2024年08月12日