AIの進歩


気象庁によると,今年の冬(2022年12月~2023年2月),日本付近は冬型の気圧配置が強くて,寒いかもしれないとのことです。ラニーニャ現象の続く可能性が大きいからだそうです。実際,この2~3日(10月初め),南関東はかなり冷え込みました。今日も北日本は雨・風が強く大荒れのようです。9月後半,台風15号が東海地方をかすめましたが,静岡県を中心に記録的な大雨だったとのことです。

裏山が崩れたり断水が長く続いたりと,住民の方々は大変な被害に遭われました。が,そのどさくさに紛れて,水害状況のフェイク写真がツィートされ,物議をかもしていたようです。流言飛語に注意喚起する,と官房長官もコメントしました。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • AIの進化と社会の変容 井筒 雅之 2025年03月11日
    • 技術革新と社会の分断 井筒 雅之 2025年02月10日
    • 情報爆発と「脳の腐敗」 井筒 雅之 2025年01月10日
    • 「農政の歪み」に改革を 井筒 雅之 2024年12月10日
    • 大きな政府か,小さな政府か 井筒 雅之 2024年11月10日
    • “大地震予知”につながる電離層観測への期待 井筒 雅之 2024年10月09日
    • 求められる「再生可能エネルギー」 井筒 雅之 2024年09月11日
    • AIの活用とサイバーセキュリティ 井筒 雅之 2024年08月12日