熱を帯びるLiDAR開発

ライダ(Lidar,レーザレーダ)関連の話題が目につきます。グーグルの自動運転車(最近,開発は中止されたようですが)の屋根についている回転灯のような装置はライダだとのことです。ボストンダイナミックスの4足歩行ロボットの頭にも以前はついていました(最新型では外から見えません)。レーザが発明されたすぐあとにレーザ光を大気中に飛ばして様々な計測に使おうとする研究が始まりましたので,ライダには非常に長い(60年程の)研究の歴史があります。MITが月面に置かれたコーナーキューブに向けてレーザ光を発射し月と地球の距離を測ったのは1962年のことです。ライダを自動運転車に載せるとなると需要は爆発的に増えますので,この分野の研究開発が賑やかになるのも当然です。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 大きな政府か,小さな政府か 井筒 雅之 2024年11月10日
    • “大地震予知”につながる電離層観測への期待 井筒 雅之 2024年10月09日
    • 求められる「再生可能エネルギー」 井筒 雅之 2024年09月11日
    • AIの活用とサイバーセキュリティ 井筒 雅之 2024年08月12日
    • 来るべき「スパース社会」に歯止めをかける方策とは 井筒 雅之 2024年07月10日
    • 日本の未来に立ちはだかるエネルギー問題 井筒 雅之 2024年06月11日
    • 光業界に求む,チャレンジ精神 井筒 雅之 2024年05月10日
    • 新たな通信サービスの可能性 井筒 雅之 2024年04月11日