古河電工と日亜化学,レーザー加工ラボを開設

古河電気工業と日亜化学工業は,愛知県刈谷市に「古河電工・日亜化学 先進レーザー加工ソリューションラボ(CELL)を開設した(ニュースリリース)。

これまで国内のレーザー加工ソリューション開発の拠点として,古河電工千葉事業所内(千葉県市原市),CALL(愛知県豊田市),日亜化学横浜研究所内(神奈川県横浜市)の3カ所にレーザー加工実験設備を設けていた。

モビリティの電動化の加速により,電動アクスルや電池などで多用される銅材料の溶接などレーザー加工の適用が広がり,ユーザーの生産技術開発サイクルのさらなる短縮に向け,1カ所で様々なレーザー加工ソリューション開発を行なえる拠点の必要性が高まってきているとともに,次世代レーザー製品の開発についてもスピードの向上が求められていた。

両社は,自動車産業の集積地である中部地区に,新たな共創拠点となるレーザー加工ソリューションラボCELLを開設した。CELLには,光ファイバからの輝度で世界最高レベルとなる最新の5kW青色レーザー発振器(BR5000)を設置し,今後Blue-IRハイブリッドレーザー発振器BRACEシリーズを含む古河電工製のすべての産業用レーザー発振器を配備する予定だという。

ユーザーの多様な要望に応えることができ,加工試験や評価のサイクルが短縮されることから,レーザー加工を活用した生産技術開発の加速に貢献する。また両社がCELLを共同運営することで,レーザー加工から光源開発まで一連の活動が可能となるため,ユーザーが求める特性を踏まえた次世代レーザー製品等のソリューションを提案することができるとしている。

その他関連ニュース

  • 産総研ら,ガラスにナノ周期構造を低欠損で作成 2025年03月26日
  • EX-Fusion,レーザー核融合の応用研究施設を開設 2025年03月24日
  • Luxinar,オンライン対応レーザー加工ラボを設置 2025年03月05日
  • 農工大,レーザーで均一なナノ周期構造を形成 2025年02月26日
  • ギガフォトンら,ガラスへの高生産微細穴加工に成功 2024年12月05日
  • Neg,CO₂レーザーでビア加工できるガラス基板開発へ 2024年12月05日
  • フジクラ,5kW超ファイバレーザーの実運用開始 2024年11月07日
  • NTTら,IOWNネットワークソリューション提供開始 2024年09月04日