トムラ,プラスチックフレーク用新型選別機を発表

独トムラは,プラスチックフレークを高スループットで選別する新型「INNOSORT FLAKE」を発表した(ニュースリリース)。

新製品は,強力なセンサーの組み合わせにより,材料の種類と色でポリマーを選別し,不純物を除去して純度の高い単一素材を作る。高度な近赤外(NIR)分光計により,様々なプラスチック素材を正確に検出し,異物混入率の高い原料からリサイクル可能な材料を回収することができる。

この技術により,例えば,混合廃棄物から回収されたプラスチックがリサイクル用途として分別でき,他の方法では廃棄されたり,低グレードの用途のためにダウンサイクルされたりしている材料でもリサイクル可能な材料として回収できるという。

たとえば,ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)などのポリオレフィン(PO)は,同じ廃棄物に混じっていることがよくあるが,この製品は,破砕および洗浄された混合プラスチックを,高品質のポストコンシューマー製品による押出成形品として,高い品質要件を満たすPET,PP,PEおよびその他の材料のクリーンな原料に分類できるとしている。

さらに,強化された光学技術は,変更可能な色の背景と両面高解像度カメラを備え,何百万もの色を検出し,単色フラクションを作成する。その高コントラスト画像は,白色,不透明,天然,透明,半透明のフレークを区別することもでき,材料の損失を減らし,歩留まりを最大化する。

最大4つのシュートと変更可能な照明背景を備え,1台の機械で複数の仕分けと回収工程を実行できるため,時間を大幅に節約し,処理工程を減らすことができるという。

新設計により,機械のコンポーネントに無制限にアクセスできるため,ダウンタイムの少ないスムーズなメンテナンスが可能。

この製品は,理想的なフレーク選別ソリューションを実現し,業界があらゆる廃棄物から,より多くのリサイクル可能な材料の最大限の回収を支援するとしている。

その他関連ニュース

  • ローム,小型で面実装型の近赤外LEDをラインナップ 2025年03月13日
  • JAMSTECら,半自動マイクロプラ分析装置を開発 2025年03月07日
  • 東京科学大ら,人体組織を透過して光るガーゼを開発 2025年02月20日
  • 芝浦工大ら,AFM-IRによりナノプラスチックを解析 2025年01月16日
  • 【interOpto2024】大興製作所,NIRとSWIRのSPOT光源を開発 2024年10月30日
  • 近畿大ら,ペロブスカイトLEDで近赤外円偏光を発生 2024年06月21日
  • キヤノン,ラマン分光を用いたプラ選別装置を発売 2024年06月06日
  • エドモンド,コンパクトスペクトロメーターを発売 2024年05月27日