古河電工,微小光学研究会MOC Awardを受賞

古河電気工業の研究開発本部のシニア・フェローである粕川秋彦氏が,2023 MOC Awardを受賞し,9月25日にMicrooptics Conference(MOC)の中で開催された授賞式にて表彰された(ニュースリリース)。

MOCは,応用物理学会の微小光学研究会が主催する国際会議。1987年以来,微小光学素子とそれを用いたシステムや関連分野に関する最新の研究成果を発表し議論するとともに,この分野の発展のための討論を活発に行なうことを目的に開催されている。

今年は9月24日から9月27日に第28回MOCとして宮崎県のシーガイアコンベンションセンターにて開催された。

今回の受賞にあたり,粕川氏が,光通信用半導体レーザーの先駆的な研究開発と実用化により,長年にわたって光通信分野へ貢献してきたことが評価された。

9月25日に開催されたMOC2023では,Review of Semiconductor Lasers in Long Haul Optical Fiber Communicationsと題して基調講演を行ない,同社が研究開発,事業化した高出力・高効率半導体レーザーや波長可変レーザーの技術を総括する発表を行なった。

同社では技術開発および人材育成強化のため,高度な専門性によって事業の発展に貢献している人材を認定するプロフェッショナル制度を設けている。

同社コア技術と定めているメタル・ポリマー・フォトニクス・高周波のうち,粕川氏はフォトニクス分野のプロフェッショナルとして半導体レーザーの高性能化や半導体基盤技術の強化,非通信用途の探索を行ない,あわせて若手研究者および技術者への技術伝承・人材育成に取り組んでおり,現在シニア・フェローに認定されている。

プロフェッショナル制度の根幹には会社,業界,そして社会の活性化に貢献するという目的がある。同社は今後もプロフェッショナル制度を活用した技術人材の育成に力を入れ,フォトニクス関連の技術力向上を目指すとしている。

その他関連ニュース

  • 富士通,大容量光伝送システムで市村産業賞を受賞 2025年03月14日
  • 東栄電化,低反射材で神奈川工業技術開発大賞を受賞 2025年02月14日
  • 櫻井健二郎氏記念賞,横国大馬場氏と住友電工が受賞 2025年02月07日
  • ソニーとNature,光分野等画期的な女性研究者表彰 2025年02月05日
  • 第7回晝馬輝夫 光科学賞,岡山大 菅倫寛教授が受賞
    第7回晝馬輝夫 光科学賞,岡山大 菅倫寛教授が受賞 2025年01月30日
  • ナイスステップな研究者2024,光学分野から2名選出 2024年12月18日
  • 光設計研究グループ,第28回光設計賞を募集 2024年12月11日
  • 第2回オフシェル科学大賞,横国大の瀬川氏が受賞
    第2回オフシェル科学大賞,横国大の瀬川氏が受賞 2024年12月10日