立命大ら,葉緑素が天然にできる様子を解明

立命館大学と久留米大学は,光合成を行なう色素である葉緑素(クロロフィル)が天然においてできあがる様子を解明することに成功した(ニュースリリース)。

光合成は,太陽光を効率よく利用して高いエネルギー持った別の物質へ変換する反応であり,自然界では当たり前のように行なわれている。しかしながら,その変換のメカニズムについては,未解明な部分が多いとされている。

今回の研究では,有機化学と生物学に関わるさまざまな技術・知識を複合化させることで,「クロロフィルモデル化合物」を作製。それを天然における触媒(酵素)に認識・反応させることで,反応途中に生じた分子(中間体)を確認し,その反応経路を明らかにした。

これにより,光合成の初期段階において,太陽光を効率よく集める際に大きな力を発揮するクロロフィル分子が,天然でどのように作られているのかという生合成過程の一部を解明することに成功した。

この研究は,自然界で行なわれている光合成のメカニズム完全解明への大きな前進であり,「太陽光を利用しやすいエネルギーに変換し貯蔵する」という人工光合成システム作製への展開も期待されるものだとしている。

その他関連ニュース

  • 東大,C4・C3植物の光合成能力を明らかに 2024年07月25日
  • 農研機構,葉の光合成速度を推定する手法を開発 2024年07月18日
  • 静岡大ら,シアノバクテリアから光化学系Iの特性解析 2024年07月04日
  • 京セラ,生き物の育成・観賞用に特化したLEDを発売 2024年06月17日
  • 豊技大ら,光合成を調節する光スイッチの仕組を解明 2024年06月13日
  • 秋田県立大,野菜の根への光照射が成長に影響と発見 2024年06月10日
  • 東大,光受容色素が葉緑体外でも作られることを発見 2024年06月04日
  • 北里大ら,光合成で働くCO2固定酵素の種間差を発見 2024年05月21日