立命大ら,葉緑素が天然にできる様子を解明

立命館大学と久留米大学は,光合成を行なう色素である葉緑素(クロロフィル)が天然においてできあがる様子を解明することに成功した(ニュースリリース)。

光合成は,太陽光を効率よく利用して高いエネルギー持った別の物質へ変換する反応であり,自然界では当たり前のように行なわれている。しかしながら,その変換のメカニズムについては,未解明な部分が多いとされている。

今回の研究では,有機化学と生物学に関わるさまざまな技術・知識を複合化させることで,「クロロフィルモデル化合物」を作製。それを天然における触媒(酵素)に認識・反応させることで,反応途中に生じた分子(中間体)を確認し,その反応経路を明らかにした。

これにより,光合成の初期段階において,太陽光を効率よく集める際に大きな力を発揮するクロロフィル分子が,天然でどのように作られているのかという生合成過程の一部を解明することに成功した。

この研究は,自然界で行なわれている光合成のメカニズム完全解明への大きな前進であり,「太陽光を利用しやすいエネルギーに変換し貯蔵する」という人工光合成システム作製への展開も期待されるものだとしている。

その他関連ニュース

  • 宇大ら,植物が過酷な環境に迅速応答する機構を解明
    宇大ら,植物が過酷な環境に迅速応答する機構を解明 2024年12月19日
  • 東京科学大,固体光触媒によるCO2還元の効率10倍に 2024年12月06日
  • 公大ら,光阻害の修復速度と気温との相関を明らかに 2024年11月29日
  • 東北大ら,光合成を最適化するイオン輸送体を解明 2024年11月12日
  • 【解説】動物細胞ながら,光合成もできるプラニマル細胞とは 2024年11月11日
  • 静岡大ら,珪藻光化学のタンパク質間相互作用を解明 2024年11月07日
  • JAISTら,人工光合成を行なうゲルシステムを提案 2024年11月07日
  • 帝京大ら,緑藻の群体増殖には光照射が必須と解明 2024年10月04日