DNP,有機ELパネルの青み改善フィルムを開発

大日本印刷は,スマートフォンやタブレット端末,パソコン等の有機ELディスプレーを斜めから見た際に,画面が青みがかって見える現象(ブルーシフト)を改善する「ブルーシフト改善フィルム」を開発した(ニュースリリース)。

近年,スマートフォンやタブレット端末,パソコンやテレビ,デジタルサイネージ(電子看板)などで有機ELパネルの採用が拡がっている。また今後は,折りたたみが可能なフォルダブルスマホやカーナビゲーション・バックミラーなどの車載用に有機ELパネルの使用が拡がることで,ディスプレーを斜めから見るケースが増えるという。

有機ELパネルは,コントラストが高く応答速度が速いという利点があるが,斜めから見ることで色が変化し青みを帯びるという課題があった。こうした課題の解決に向けて同社は,長年培ってきた微細賦型技術を活かし,端末をどの角度から見ても青みを帯びることがないこのフィルムを開発。このフィルムをディスプレーに内蔵することで,有機ELパネルの構造を高度に調整する必要がなくなるため,低コストでパネルを斜めから見た時の青みを改善できるとしている。

同社はこのフィルムを主にパネルメーカー等に提供し,2023年度で年間30億円の売上を目指すという。

その他関連ニュース

  • 九大ら,安定的で高効率発光を示すラジカルを開発 2023年03月29日
  • サンリックら,有機EL蒸着用省エネヒーターを開発 2023年03月27日
  • 公大ら,ジンベイザメの深海での光を活用法を解明 2023年03月23日
  • 産総研ら,TADFの広範な発光時間変化を高速計測 2023年03月23日
  • 2026年,機能性電子フィルム市場は2兆2,393億円 2023年03月07日
  • 公大ら,有機ELの「再結合過程」の観測に成功 2023年03月02日
  • 山形大,印刷による少ロット有機ELパネルを試作 2023年02月02日
  • 阪大,「レーザー空中サインシステム」を開発 2023年02月01日