東大ら,人間拡張に関する連携講座を設置

東京大学,ソニー,凸版印刷,京セラ,ティアフォーは,東京大学大学院情報学環(大学院情報学環)に「ヒューマンオーグメンテーション社会連携講座」を設置し,2020年8月から推進していくことで合意した(ニュースリリース)。

この講座は、人間の能力を総合的に拡張するヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)学の研究開発・社会実装を推進し、IoA(Internet of Abilities:能力のインターネット)の社会基盤を具現化することを目的とする。

この講座は,ソニーと東京大学が2017年から2020年に実施した東京大学大学院情報学環「ヒューマンオーグメンテーション学寄付講座(ソニー寄付講座)」の活動を発展させたものとなる。

ヒューマンオーグメンテーション(Human Augmentation)とは,東京大学大学院情報学環教授でソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)の副所長でもある暦本純一氏が提唱するコンセプトで,人間と一体化して,人間の能力を拡張させるテクノロジーを開拓していくというもの。

拡張する能力の範囲は,知覚能力・認知能力・身体能力・存在感や身体システム(健康)まで幅広く捉えており,これまでに,視線を認識するウェアラブルコンピューターや,ドローンやロボットによる体外離脱視点を用いたトレーニング支援,人間の体験をウェアラブルセンサーやネットワークにより他の人間と共有・接続する人間=人間接続型テレプレゼンスなどの研究を行なってきた。

ヒューマンオーグメンテーションはまた,人間とテクノロジー・AIが一体化し,時間や空間の制約を超えて相互に能力を強化しあう,IoAという未来社会基盤の構築を視野に入れた,最先端の研究を体系化していく学問領域となる。

大学院情報学環は,情報学分野の総合的で高度な研究と教育を先端的かつダイナミックに推進する組織で,知の構造化に積極的に参画し,知の公共性を担保していくことを使命としている。

この講座では,前身であるヒューマンオーグメンテーション学寄付講座で醸成されたヒューマンオーグメンテーション学のさらなる浸透を図るとともに,複数の企業や機関の参画による多様な領域からの人材で構成する産学連携推進体制の構築により産産連携,産学官連携を推進し,スピード感と安定感を両立した社会実装及び学発ビジネスの具現化を目指すとしている。

その他関連ニュース

  • TDK,可視光フルカラーレーザー制御デバイスを開発 2024年10月09日
  • 慶大ら,休憩でVR酔いを低減できることを発見 2024年09月30日
  • ソニー,業界最小のOLEDマイクロディスプレー開発 2024年09月24日
  • ODG,人間拡張と光技術についての研究会を開催 2024年08月31日
  • JDI,VR/MR用超高精細ディスプレーを開発 2024年06月28日
  • 農工大ら,コンタクトレンズディスプレーで公募採択 2024年04月19日
  • ams OSRAM,AR/VR向け小型イメージセンサー発売 2024年02月08日
  • シャープ,XR技術などの新規事業開発の新拠点を開設 2024年01月31日