NSG,抗ウイルスガラス開発で英の助成金獲得

日本板硝子(NSG)は,同社グループ研究開発部門の抗ウイルスガラス開発プロジェクトが,英国のイノベーション産業助成機関「イノベート UK」主催の「新型コロナウイルス感染症緊急対応イノベーション基金」の公募に参加し,助成金を獲得したことを発表した(ニュースリリース)。

現在進行中の抗ウイルスガラス開発プロジェクトは,同社グループで開発した特殊なコーティングにより,ガラス表面に付着したウイルス量を低減させる製品の開発を行なっている。特に抗ウイルス機能として新型コロナウイルスに関する評価試験を進めている。

同社によると,現時点では,このような特性を持つ抗ウイルスコーティングガラス製品はなく,抗ウイルスの評価試験が成功し,現在開発中の製品が完成すれば,建物,公共交通機関,接触する物体の表面やバリアなど,高耐久で抗ウイルス機能を持つ製品をすぐに使用できるようになるとしている。

なおイノベートUK とは,英国政府のイノベーション産業助成機関で,イノベーション推進機関「UK リサーチ・イノベーション(UKRI)」の部門の一つ。イノベートUKでは,現在,COVID-19に関する研究助成を行なっている。 Get funding for ideas that address COVID-19

その他関連ニュース

  • 東北大ら,不規則なガラス構造に潜む規則性を発見 2023年11月22日
  • 原研ら,シリカガラスの詳細な原子構造を明らかに 2023年11月17日
  • 阪大ら,3Dプリンティングで骨構造の抗菌性を実証 2023年09月29日
  • 北大,ニュートリノと光の相互作用の解明に成功 2023年09月15日
  • 阪大ら,新構造デバイスによる深紫外光発生に成功 2023年09月13日
  • 中部大,熱の流出入を減らせる透明薄膜フィルム開発 2023年09月08日
  • 日機装,深紫外線LED水除菌モジュールを発売 2023年09月05日
  • 東大,ガラスのモデル液体の挙動に疑問符 2023年08月09日