NEC,蛍光偏光法で唾液中のストレスマーカー測定

NECソリューションイノベータは,ストレスにより増減する唾液中のアミラーゼおよび免疫グロブリンAを蛍光偏光法により簡便に測定する方法の開発に成功した(ニュースリリース)。

近年,精神的または肉体的ストレスによって引き起こされる疾患の増加は大きな社会課題となっている。そのため,従来の心理療法に加え,疲労やストレスなどの体調を反映するバイオマーカーの検出に対するニーズが高まっている。

しかし,アミラーゼ酵素活性を用いた装置ではアミラーゼしか測定できず,抗体を用いた測定方法(酵素免疫測定法:ELISA法)では測定に3~5時間かかるなどの課題があった。そのため,複数のストレスマーカーを短時間で測定する方法の開発が求められていた。

同社は2014年~2017年に「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)」において,群馬大学と共同で,次世代人工核酸によるストレスマーカーの簡易検出の技術開発を行なってきた。これにより,唾液中のストレスマーカーであるアミラーゼおよび免疫グロブリンAに対して高い結合特異性を示す核酸アプタマーを創製した。

創製した唾液アミラーゼおよび唾液免疫グロブリンA結合アプタマーに蛍光色素を導入する蛍光偏光法により,簡便に唾液中のアミラーゼと免疫グロブリンAを測定することが可能な方法の開発に成功した。この蛍光偏光法を用いて,唾液と混合することで,アミラーゼおよび免疫グロブリンAを約10分程度で定量することが可能になった。

今回開発した2種類のストレスマーカーの簡易測定方法を発展させ,安価でより正確なセンサーチップによる測定方法の開発,および他のストレスマーカーに対する簡易測定方法の開発を行なうという。これにより,従来のアンケートによるストレスチェックに加え,誰でも簡便かつ正確に唾液でストレス計測ができる社会の実現を目指すとしている。

その他関連ニュース

  • 京大ら,Ca2+とcAMPを感知する蛍光タンパク質開発 2024年03月25日
  • 東工大ら,高光安定性かつ低毒性の蛍光色素を開発 2024年03月13日
  • 農工大ら,超薄可変焦点レンズに偏光分離機能を統合 2024年02月13日
  • 理研ら,コンプトンカメラで原子核の内部構造を解明 2024年02月13日
  • ExCELLSら,CDKを可視化するバイオセンサーを開発 2024年01月23日
  • 理研,タフな蛍光性自己修復材料の開発に成功 2024年01月23日
  • 名大ら,引張り力で体中の蛍光色が変わるマウス作出 2024年01月15日
  • 東大ら,蛍光プローブの新規設計法を開発 2023年12月21日