長野工技センター,金属積層造形技術研究会を開催

長野県工業技術総合センターは,金属積層造形技術研究会の第1回を開催する(ニュースリリース)。

近年,金属材料による積層造形技術(次世代粉末プロセス)が注目され,本格的な金属製品の製造プロセスの開発が盛んになってきている。今後,これらの技術は金属製品製造業や材料開発の分野にイノベーションをもたらす可能性がある。

今回,同センターは「金属積層造形技術研究会」を設立した。この研究会では,産学官や企業間連携による次世代粉末プロセス技術への取り組みや,地域への技術普及を推し進め,新たな技術提案ができる提案・研究開発型企業への展開を検討するための講演を行なう。

講演は,千葉晶彦氏(東北大学 金属材料研究所加工 プロセス工学研究部門教授)を迎え,「金属積層造形技術の課題と今後の展開」と題し,金属積層造形技術の現状の課題及び今後の展開,地域の企業が取り組むべき課題等について原料となる粉末から造形までを解説する。研究会の開催日時等の詳細は以下の通り。

日時:令和元年7月26日 13:50~16:30
場所:長野県工業技術総合センター 材料技術部門 4階会議室
参加費:無料(懇親会参加希望者は当日懇親会費必要)
定員:50名

申込締切:令和元年7月19日
申込方法:電子メールまたはFAX
E-mail:kogyoshiken@pref.nagano.lg.jp/FAX:026-291-6243/TEL:026-226-2012
申込先:長野県工業技術総合センター 材料技術部門 金属材料部(山岸・小松)

その他関連ニュース

  • NIMS,3Dプリンターで耐熱鋼の性能を10倍向上 2025年04月21日
  • 阪大,金属3Dプリンタで金属製自己触媒反応器を開発 2025年04月16日
  • ニコン,加企業/大学と金属AMの共同研究協定締結 2025年04月07日
  • 東大ら,3Dプリンティングで材料強度の向上を実現 2025年03月25日
  • 阪大,金属3Dプリンターでハイエントロピー合金実現 2025年03月13日
  • 阪大,金属3Dプリント向け高機能生体材料開発に知見 2025年03月05日
  • ニコン,AM技術の開発拠点を埼玉に開設
    ニコン,AM技術の開発拠点を埼玉に開設 2025年02月04日
  • 阪大,3Dプリンティングで3種の結晶配向を制御 2025年01月09日