ゴールド・メダル賞,光関連研究で3人が受賞


読売テクノ・フォーラムが科学技術分野で優れた業績を上げた若手研究者を表彰する第25回ゴールド・メダル賞の受賞者4人が決定した(ニュースリリース)。

同賞は1995(平成7)年に創設され,優れた業績を挙げた日本人研究者を,毎年3名ほど選んで贈賞している。正賞は純金製のメダルで,副賞の50万円とともに贈られる。

今回受賞したのは以下の4人。このうち3人が光に関連の深い研究での受賞となった。

石原安野・千葉大学教授「高エネルギー宇宙ニュートリノを南極で初観測」
合田圭介・東京大学教授「人工知能による細胞選抜装置の開発と展開」
正岡重行・分子科学研究所准教授「植物の葉緑体に学ぶ金属錯体の開発」
松林嘉克・名古屋大学教授「植物の成長を支えるペプチドホルモン群の発見」

贈賞式は4月17日午後5時に東京・丸の内の東京會舘で行なわれる。また,受賞記念講演会は5月11日に東京・内幸町の日本プレスセンターで開催される。各受賞者の業績は4月に読売新聞朝刊で紹介される予定。なお,ゴールド・メダル賞は今回で最後となる。

その他関連ニュース

  • 富士通,大容量光伝送システムで市村産業賞を受賞 2025年03月14日
  • 東栄電化,低反射材で神奈川工業技術開発大賞を受賞 2025年02月14日
  • 櫻井健二郎氏記念賞,横国大馬場氏と住友電工が受賞 2025年02月07日
  • ソニーとNature,光分野等画期的な女性研究者表彰 2025年02月05日
  • 第7回晝馬輝夫 光科学賞,岡山大 菅倫寛教授が受賞
    第7回晝馬輝夫 光科学賞,岡山大 菅倫寛教授が受賞 2025年01月30日
  • ナイスステップな研究者2024,光学分野から2名選出 2024年12月18日
  • 第2回オフシェル科学大賞,横国大の瀬川氏が受賞
    第2回オフシェル科学大賞,横国大の瀬川氏が受賞 2024年12月10日
  • 三菱電機,RIR光学技術など電気科学技術奨励賞受賞 2024年10月30日