プロリンクス,深紫外光/広波長域対応ファイバーを発売

プロリンクスは,独セーラムオプテック社のファイバーとして,深紫外光を照射した際の石英劣化(ソラリゼーション)を防ぐ「OPTRAN UVNSS」と,紫外光~可視光~近赤外線まで,広範囲の波長域に対して低損失の「OPTRAN UVWFS」をリリースした(製品ページ)。

「OPTRAN UVNSS」は通常のファイバーにはないハーメチックカーボン層を持ち,ソラリゼーションの影響を抑えることができる。これはセーラムオプテック社の従来のUV波長対応ファイバー「OPTRAN UV」と比較しても非常に大きな改善がみられる。そのため,医療診断機器など,300nm以下の深紫外光を使用するアプリケーションに推奨される。

コア径は100um~600umm,NAは0.12から最大0.28まで選択でき,標準品に加えてカスタム仕様での線引きも行なっている。またこのファイバーを使用したケーブル化・バンドル化も行なっている。

「OPTRAN UVWFS」は,従来のUV波長対応「OPTRAN UV」と,可視光~近赤外波長対応の「OPTRAN WF」を掛け合わせた透過特性を持つファイバーとなる。したがって,通常UV波長用ファイバーと可視~近赤外波長用ファイバーを組み合わせる必要のある用途でも,1種類のファイバーで広帯域での低損失伝送を実現する。そのため,分析装置やセンシングなど,広範囲の波長域を利用するアプリケーションに適しいてる。

コア径は100um~600umm,NAは0.12から最大0.28まで選択でき,こちらも標準品に加えてカスタム仕様での線引きも行なうほか,このファイバーを使用したケーブル化・バンドル化も行なっている。

その他関連ニュース

  • 横河計測,測定時間を大幅に短縮した光パワーメータ 2025年04月01日
  • 東芝ら,1心ファイバーでデータと暗号鍵を多重伝送 2025年03月28日
  • 早大ら,テラヘルツ帯で4Gb/sの大容量無線通信実現 2025年03月11日
  • 古河電工,光ファイバ・ケーブル事業の運営体制刷新 2025年03月06日
  • 東北大ら,光ファイバー製造に必要な最適圧力を確認  2025年02月25日
  • OKIら,海底電力ケーブルの異常予兆検知の検討開始 2025年02月19日
  • ソーラボとInfleqtion,QT開発加速に向け提携発表 2024年11月22日
  • 古河電工ら,次世代車載光通信方式の伝送実験に成功 2024年09月20日