オリンパス後野氏,内視鏡システムで紫綬褒章を受章


オリンパス医療要素開発1部部長の後野和弘氏は,平成29年度春の褒章において,「狭帯域光観察内視鏡システムの開発」により紫綬褒章を受章することになった(ニュースリリース)。伝達式は5月16日(火)に行なわれる予定。

紫綬褒章は,科学技術分野における発明・発見や,学術及びスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた個人に授与される。同氏は,長年,医療用内視鏡製品の研究や開発に携わってきた。今回,がんなどの病変の早期発見をサポートする狭帯域光観察(NBI)内視鏡システムの開発が評価され,受章となった。

NBIとは,緑色光と青色光を利用し,粘膜表層部と深部の血管を鮮明に表示することで,がんなどの病変の早期発見をサポートする観察法。通常の内視鏡では,暗い体内の粘膜表面を白色光で照らして観察するが,NBI内視鏡システムでは,血液中のヘモグロビンに吸収されやすい狭帯域化された2つの波長(青色 光:390~445nm/緑色光:530~550nm)の光で照らして観察するため,粘膜表層の毛細血管と粘膜微細模様が強調して表示される。

がんは自らを大きくするため血管を増やして栄養分を取り込もうとする特性があり,がんが拡大すると毛細血管が増え粘膜表面が込み入った模様に変わるため,NBIでがんの早期発見をサポートする。この技術は,同社の内視鏡ビデオスコープシステムなどに搭載されている。

その他関連ニュース

  • ペロブスカイトPVの宮坂氏ら,NIMS Awardに選定  2025年06月18日
  • 第41回櫻井健二郎氏記念賞の募集開始
    第41回櫻井健二郎氏記念賞の募集開始 2025年05月19日
  • 豊田工大の山口眞史名誉教授,紫綬褒章を受章 2025年05月15日
  • フレキシブルディスプレーの東北大藤掛氏,紫綬褒章受章 2025年05月13日
  • 富士通社員,コヒーレント光受信器の開発で紫綬褒章 2025年04月28日
  • 日本国際賞,デュプイ氏がMOCVD法の開発で受賞
    日本国際賞,デュプイ氏がMOCVD法の開発で受賞 2025年04月17日
  • 富士通,大容量光伝送システムで市村産業賞を受賞 2025年03月14日
  • 東栄電化,低反射材で神奈川工業技術開発大賞を受賞 2025年02月14日