JAIST,シリセンが凸凹な表面上で成長することを発見

北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は,原子レベルで平坦な表面上にしか成長しないと考えられていた二次元材料「シリセン」を凸凹な表面上にも成長させることに成功した(ニュースリリース)。

シリセンは原子一層分の厚みしかない,究極に薄いケイ素(Si)の二次元的な結晶。1994年に日本人研究者によってシリセンの安定な構造を理論的に研究した成果が発表された。

その後,炭素(C)の二次元結晶「グラフェン」に関する研究成果が2010年度のノーベル物理学賞を受賞するなど大きな注目を集め,そのSi版であるシリセンの研究が世界的に行なわれるようになった。最近になって,幾つかの単結晶の非常に平坦な表面を基板として実験的な合成に成功したとの報告があった。

JAISTの研究グループは,2012年にSiウェハー上のエピタキシャル二ホウ化ジルコニウム薄膜上にシリセンが自発的に形成されることを発見した。今回,その二ホウ化物薄膜の表面を加速したイオンにより凸凹にした上で,同じプロセスでシリセンが成長するか走査トンネル顕微鏡観察により確かめたところ,凹凸を乗り越えてシリセンが成長し,シートを形成していることが分かった。

この成果により,二ホウ化物表面上に形成されるシリセンが単なる単結晶表面に吸着したSi原子による再構成構造ではなく,Siベースの次世代デバイス材料となり得る,真の二次元材料であるということが明らかになったとしている。

研究グループは今回の成果によりシリセンが,大面積かつ究極に薄いケイ素系超薄膜材料として応用研究への展開が期待できるとしている。

その他関連ニュース

  • 公大ら,2光子光電子分光法で有機分子薄膜を観測 2024年03月04日
  • 理研ら,PV用シリコン薄膜堆積条件の最適化法を開発 2024年02月20日
  • 東大,極性単結晶薄膜を塗布形成できる有機半導体開発 2024年01月30日
  • 東大,シリコンの非晶質・非晶質転移の機構を解明 2024年01月17日
  • 中部大,10%まで伸ばせる反射防止膜材料を開発 2023年12月13日
  • 電通大,Si上に高密度・高均一量子ナノワイヤー作製 2023年11月10日
  • 静岡大ら,トランジスタ上で電子正孔共存系を形成 2023年11月09日
  • 理研,高効率な水電解水素発生触媒を発見 2023年08月22日