埼玉大,ゼロ価典型元素の新しい安定化の方法の発見

埼玉大学の研究グループは,独自に合成した骨格にスズを含むジアニオン性芳香族化合物とハフニウム試薬との反応を検討し,得られた錯体の構造を調べたところ,ゼロ価スズがブタジエンからπ型の4電子供与を受けて安定化された化合物であることがわかり,ゼロ価典型元素の新しい安定化の方法を発見した(ニュースリリース)。

最近の日本人研究者のノーベル賞受賞にも繋がった遷移金属錯体を用いる触媒反応において,共有結合をもたずに電荷もないゼロ価の遷移金属を含む中間体が触媒反応の活性種となる多くの例が知られている。

一方,遷移金属よりも一般に豊富に存在する典型元素を触媒とする反応を開発することは,省資源の観点から,持続可能な社会の構築に向けて重要な課題となっている。

そのような反応を開発するうえで,ゼロ価の典型元素を含む化学種は触媒反応の鍵中間体となる可能性が高いので,その研究は重要と言える。これまで,いくつかのゼロ価典型元素化学種が安定な化合物として合成・単離されているが,その安定化の手法は,遷移金属の錯体の配位子としても重要なN-ヘテロ環状カルベンやホスフィンによるσ型の電子供与によるものに限られていた。

今回,研究グループが既に報告しているスズを骨格に含むジアニオン性芳香族化合物とハフニウム試薬との反応を検討し,得られた錯体の電子状態を調べたところ,これまでに例のない,ゼロ価状態のスズがブタジエンが関与したπ型の電子供与により安定化された化合物であることを明らかにした。

この成果は,ゼロ価典型元素化学種をπ型の電子供与で安定化させることが可能であることを示した初めての例。またこの化合物は,遷移金属錯体ではよく知られているものの,典型元素ではほとんど知られていないブタジエン錯体としても意義深い化合物だとしている。

関連記事「名大,簡便な有機半導体材料の合成法を開発」「理研,有機ケイ素化合物の省資源合成に成功」「名大,カーボンナノリングの1箇所を狙って機能のある原子を修飾する方法を開発

その他関連ニュース

  • 東大ら,金属分子の形が冷やすと変化する現象を発見 2024年03月15日
  • 東大ら,光相転移を観測可能なX線回折法を開発 2024年01月25日
  • 熊本大ら,共線型の反強磁性体におけるXMCDを予測 2023年11月28日
  • 東北大,光学応用に期待の一次元鎖白金三価錯体合成 2023年11月27日
  • 東大,鮮やかに色づく亜鉛化合物の合成に成功 2023年10月12日
  • 神奈工,新規アズレン化合物の合成に成功 2023年09月11日
  • 宮崎大,発光で低分子化合物をスクリーニング 2023年08月31日
  • 愛媛大ら,赤外円二色性分光法で粘土鉱物を解明 2022年07月26日