朝日航洋,ヘリから2波長で水陸同時計測

朝日航洋は,水中(河床など)の三次元地形計測が可能となる航空レーザー測深機「ライカ社製キロプテラⅡ」を導入する(ニュースリリース)。

航空レーザー測深機は,陸上部を計測する近赤外レーザーと水中を計測する緑色レーザーを同時に照射することで,陸上部と水中の三次元座標を計測するシステムで,国内でヘリコプターに搭載・運用するのは同社が初めてとなる。

水中の地形測量は,測量船による測量が必要だが,浅瀬などでは船が進入できず計測が困難だった。また,水中と陸上部の3次元座標は別々の方法で計測するため,それぞれに計画立案したり,計測後の座標データを組み合わせる作業が必要だった。

今回導入する航空レーザー測深機は,水質にもよるが,水深十数メートルまでの計画が可能なため,河川や浅海部などの計測に適しており、水陸同時の計測による作業効率の向上が期待できるとしている。

また,水陸を同時に計測することで,シームレスな水陸の三次元地形モデルが作成できる。計測の際は,高解像度デジタル航空カメラでの撮影も同時に行なうため,座標の情報だけでなくフルカラー画像データも取得できるという。

ヘリコプターは機動力に優れており,河川など蛇行している対象を効率的に計測することができる。また,低高度,低速での航行が可能であるため,高密度での三次元座標の計測が可能。

河川では,河床を含めた河道地形や河道内の樹木,堤防の高さなどを連続的かつ詳細に把握することが期待できるため,東京建設コンサルタントとともに洪水予測など河川事業における様々な活用に向けた技術研究開発を進め,まずは国土交通省が構築を予定している「洪水危険度情報プラットフォーム(仮称)」への技術研究成果の実装を目指す。

同社では現在,ヘリコプターへ航空レーザー測深機を搭載するための修理改造を行なっており,実証テストを経て,今秋以降にも試行運用を開始する予定。

その他関連ニュース

  • 筑波大ら,プリンターでレーザーディスプレーを作製 2024年12月20日
  • AkiTechLEO,Litilitのフェムト秒レーザー販売再開 2024年12月20日
  • 京大,フォトニック結晶レーザーの総説論文を発表 2024年12月18日
  • 北陽電機,米企業と周波数変調連続波LiDARを開発へ 2024年12月12日
  • 横河電機,ファイバセンサで海底電力ケーブルを監視 2024年12月11日
  • TOPPAN,ガジェット/ロボ向け小型3D ToFを開発 2024年12月05日
  • 京セラ,カメラ‐LiDARフュージョンセンサを開発 2024年11月11日
  • 古河電工,ハンガリーにレーザーアプリケーションラボを開設 2024年11月10日