大手コンサルティング会社で活躍してきた著者が,長い経験で得てきた事業開発におけるコツを披露します。事業開発に関連してほんの少しの注意で成果が劇的に変化する可能性に注目した連載です。

全172件中 41〜50件目を表示

成長期の「棚からぼた餅」

(新幹線はユーザーニーズで走らない) 市場成長の時間経過を,黎明期・成長期・成熟期・衰退期として捉えることがあります。この変化を,製品の普及を支える代表的なユーザー特性から捉えることもあります。黎明期に対応するのがイノベ […]
分からないのにありがたい

分からないのにありがたい

(度々お経を聞くようになりました) 年を取ったことの自然な結果で,葬儀への参加頻度が増えました。そのため,お坊さんの読経を聞く機会も増えました。これまで宗教とは関係のない人生を送ってきた結果で,何度読経を聞かせて頂いても […]

研究開発者はAIで代替されない

(AI芸術) 今後AIの実用化が進んで人間の仕事が奪われるようなことになっても,人間の創造性が活かされる分野ではそのようなことは起こらないという見解があります。しかし,最近AIが話題になると,結構,そのような活動も代替さ […]

人生100年時代のオプトエレクトロニクス

(エアロビクスで驚かれました) 年一回の人間ドックで,内科検診の医師から少し驚いたような表情で質問されました。「私と同じようなご年齢ですが,エアロビクスをおやりなんですか」。問診票にあった(普段の運動状況)に記入した内容 […]

ファシリテーターよりまとめ屋です

(アイデアプロモーターの仲間です) 開発活動に関連する人材を,特徴的な機能に注目して,アイデアジェネレーター,アイデアキラー,アイデアプロモーターと分類することがあります。このモデルによると,アイデアキラーが強い企業や産 […]

ナノテクを活かすソフトとオプト

(期待通りの技術とそうでない技術) 新しい技術が注目を集め話題になることはよくあります。そのような中で,最も期待通りに発展したのがオプトエレクトロニクスだと思います。多くの関係者の尽力があったからではありますが,基本的に […]

根拠の曖昧な主張のメリット

(情報の真偽評価) 提供する情報の正しさを主張するためには根拠が必要です。その根拠が事実であったり,事例であったりすると,正しいことの主張は基本的にやり易いですし,聞いている側にとっても納得し易くなります。 つまり,相当 […]

非線形同期効果を発生する人

(ユニークな役員) どちらかというと,役員には個性の強い方が多くいらっしゃいます。そのような個性の強い役員のお一人が私の席に来られて,「蛇のしっぽはどこからだと思うか?」と突然言われました。 それまでご一緒にお仕事をさせ […]