DNP,横国大,NICT,東大,ナノレベルのランダムパターンで個体認証する技術「ナノ人工物メトリクス」を開発 大日本印刷(DNP)は,横浜国立大学,情報通信研究機構(NICT),東京大学と共同で,人工物の物理的な特徴を認識して個体認証を行なう技術「ナノ人工物メトリクス」において,数㎚単位の微細でランダムなパターンでの認証を実現し […] 2013年04月02日 ニュース ,科学・技術
NIMSと首都大東京、リチウムイオン電池用シリコン電極の1粒子の充電による膨張の観察に成功 物質・材料研究機構ナノ材料科学環境拠点(GREEN)特別研究員の金村聖志氏、博士研究員の西川慶氏らの研究グループは、首都大学東京との共同研究として、リチウムイオン電池用負極材料であるシリコンの1粒子の充電反応に伴う体積膨 […] 2013年04月02日 ニュース ,科学・技術
香川大発ベンチャー,水を使わない自走式ソーラーパネル清掃ロボットを開発 香川大学発ベンチャーの未来機械と香川大学は,ソーラーパネルの上を自動走行しながら,水を使わずに清掃するソーラーパネル清掃ロボットを開発した。 このロボットは,大人が一人で持ち運ぶことが可能で,敷き詰められた一面の太陽光パ […] 2013年04月01日 ニュース ,科学・技術
東大、多剤排出輸送体の構造・機能解明と薬剤候補の発見 東京大学大学院理学系研究科教授の濡木 理氏および教授の菅裕明氏は、病原菌が抗生物質などの薬剤を排出する原因となる膜タンパク質輸送体MATEの高分解能立体構造を解明した。このタンパク質は原核生物から高等真核生物に至るまで存 […] 2013年03月29日 ニュース ,科学・技術
東大、結晶スポンジ法による極小量化合物のX線結晶構造解析 東京大学大学院工学系研究科教授の藤田氏らは、結晶スポンジと呼ばれる直径約0.5〜1ナノメートル程の穴が無数に空いた結晶材料を使って、その穴の中にわずか数十〜数百ナノグラムの有機化合物を取り込むことで単結晶X線構造解析を行 […] 2013年03月29日 ニュース ,科学・技術
産総研、薄膜微結晶シリコン太陽電池で発電効率10.5%を達成 産業技術総合研究所太陽光発電工学研究センター先端産業プロセス・低コスト化チーム主任研究員の齋 均氏は、太陽光発電技術研究組合(PVTEC)と共同で、薄膜シリコン太陽電池内部の光吸収力を増強する新しい光閉じ込め構造を開発し […] 2013年03月29日 ニュース ,科学・技術
NIMS、水による層状結晶のきわめて珍しい巨大膨潤現象を発見 物質・材料研究機構国際ナノアーキテクトニクス研究拠点主任研究者の佐々木 高義氏、馬 仁志氏、MANA研究者の耿 鳳霞氏らの研究グループは、無機層状結晶があたかも生きた細胞のように水溶液中で100倍に及ぶ大きさにまで数秒で […] 2013年03月29日 ニュース ,科学・技術
村田製作所,ワイヤレス電力伝送システムの新技術を開発 村田製作所は,ワイヤレス電力伝送システムの新技術として「直流共鳴 (Direct Current Resonance)」方式を開発した。この方式は,直流の電気エネルギーを電磁界エネルギーに変換し、「電磁界共鳴フィールド […] 2013年03月28日 ニュース ,科学・技術
東大、福島原発事故後の避難による高齢者死亡リスクの分析 東京大学大学院医学系研究科国際保健政策学分野教授の渋谷健司氏、大学院生の野村周平氏らは、東京大学医科学研究所先端医療社会コミュニケーションシステム社会連携研究部門特任教授の上昌広氏ら、南相馬市立総合病院と共同で、福島第一 […] 2013年03月28日 ニュース ,科学・技術
原研、低温の電子状態を高温で出現させることに成功 日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター重元素系固体物理研究グループグループリーダーの神戸振作氏は、フランス原子力庁(CEA)グルノーブル研究所の青木大氏、Jacques Flouquet氏らと共同で、ウラン化合物超伝 […] 2013年03月28日 ニュース ,科学・技術