JNC,太陽光追尾型発電設備の実証実験を開始 JNCの子会社である千葉ファインケミカルは,米QBotix社の技術を導入した太陽光追尾型の発電設備を,日本で初めて建設し実証実験を開始する。 QBotix社による技術は,太陽光発電パネルの周回に設置されたレールをロボット […] 2013年03月13日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,海外 ,科学・技術
富士通,仮想環境の性能低下などの原因を特定する性能分析技術を開発 富士通研究所は,クラウドコンピューティングや企業システムのインフラ環境として広く普及している仮想環境の性能問題の原因を特定する,性能分析技術を世界で初めて開発した。 従来,仮想環境での問題発生時に,仮想環境全体の挙動を分 […] 2013年03月12日 ニュース ,科学・技術 ,製品・開発品
日立,歩道を自律走行する一人乗りの移動支援ロボットを開発 日立製作所は,携帯情報端末で指定した位置へ自律走行ができる「任意地点自律送迎機能」を備えた一人乗りの移動支援ロボット「ROPITS」を開発した。携帯情報端末に表示された予約・操作用画面において,地図上で任意地点を指定する […] 2013年03月12日 ニュース ,科学・技術
金沢工大に世界的な炭素繊維新素材開発拠点を設置 文部科学省は3月7日、「地域資源等を活用した産学連携による国際科学イノベーション拠点整備事業」の採択結果を発表し、石川県と金沢工業大学、金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学の3大学、東レ、コマツ産機、大和ハウス工業により […] 2013年03月11日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,科学・技術
NTTと東工大,グラフェンを用いたプラズモンの伝搬制御を世界で初めて実証 NTTと東京工業大学は,電子の移動度が高いなどの特性から近年注目されているグラフェンを利用することにより,電子の波であるプラズモンの伝搬速度を2桁にわたり制御できることを世界で初めて実証した。 従来,プラズモンの研究では […] 2013年03月08日 ニュース ,科学・技術
富士通,あらゆる通信環境下で最適な通信プロトコルを自動的に選択する技術を開発 富士通研究所は,無線回線や国際回線などの様々な通信環境を経由したアプリケーションの利用において,それぞれの環境に最も適した通信プロトコルを自動的に選択し,通信をより高速化する技術を世界で初めて開発した。 従来,品質の悪い […] 2013年03月08日 ニュース ,科学・技術
海洋地球研究船「みらい」が取得する気象観測データ,大気循環の再現性を向上 海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター・観測システム設計手法開発研究チームの猪上淳博士を中心とした研究グループは,海洋地球研究船「みらい」の北極航海で取得した高層気象観測データが,北極海上や日本を含む中緯度の大気循環 […] 2013年03月08日 ニュース ,科学・技術
東北大,ペロブスカイト型水素化物の形成過程を解明 東北大学金属材料研究所の研究グループは,同大学原子分子材料科学高等研究機構,日本原子力研究開発機構との共同研究により,ペロブスカイト型水素化物の形成機構を大型放射光施設SPring-8の高輝度放射光X線を用いて世界で初め […] 2013年03月08日 ニュース ,科学・技術
産総研,高精度な実時間OS「ART-Linux」を公開 産業技術総合研究所デジタルヒューマン工学研究センターは,複数のCPUコアを独立して利用することで,システムのディペンダビリティーを向上させることができる高精細な実時間OSであるART-Linuxを開発し,Web上に一般公 […] 2013年03月08日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,転位ひずみ場を可視化してX線渦ビームを発生させることに成功 大阪大学 大学院工学研究科准教授の高橋幸生氏,理化学研究所播磨研究所放射光科学総合研究センター主任研究員の石川哲也氏らの研究グループは,物質中の転位ひずみ場を可視化して,X線渦ビームを発生させるというコヒーレントX線の斬 […] 2013年03月08日 ニュース ,科学・技術