富士通,IPv4サービスの継続利用を支援する技術を開発 富士通は,IPv4アドレスの枯渇に対し,IPv4サービスの継続とIPv6導入を両立する技術「SA46Tマルチプレーンエクスパンション」を開発した。これは,IPv6ネットワーク上でIPv4サービスの通信を可能にするバックボ […] 2013年06月11日 ニュース ,科学・技術
筑波大ら,トランジスタの雑音を簡便に計測する装置を開発 筑波大学数理物質系准教授の大毛利健治氏らのグループは,ディー・クルー・テクノロジー,東京工業大学と共に,トランジスタ(MOSFET)の雑音をより広い周波数帯域にわたって簡便に計測する方法を開発した。これによりMOSFET […] 2013年06月10日 ニュース ,科学・技術
NEDOら,0.37Vで動作する超低電圧デバイスなどを開発 NEDOと有力電子デバイスメーカからなる超低電圧デバイス技術研究組合は,新しいトランジスタ構造を用いた集積回路(ロジック)を開発,IT機器の消費電力1/10に道を開く,0.37V(従来の1/3)の超低電圧での動作を実証し […] 2013年06月10日 ニュース ,科学・技術
産総研,多結晶Geによる3次元積層集積回路のための積層CMOSの開発に成功 産業技術総合研究所ナノエレクトロニクス研究部門 連携研究体グリーン・ナノエレクトロニクスセンター特定集中研究専門員の鎌田善己氏らは,大規模集積回路の3次元積層技術に向けた多結晶ゲルマニウム(Ge)トランジスタが5桁を超え […] 2013年06月10日 ニュース ,科学・技術
パナソニック,CMOSを用いたニューラルネットワーク回路を開発 パナソニックは,連続的に変化するアナログデータを安定的に抵抗値として記憶する強誘電体メモリスタを,広くデジタル回路として用いられているCMOS回路上に世界で初めて形成することに成功した。この結果,同じ回路上でデジタル信号 […] 2013年06月10日 ニュース ,科学・技術
国際研究チーム,アルマ望遠鏡で彗星のゆりかごを発見 オランダ・ライデン大学の研究者を中心とする国際研究チームは,アルマ望遠鏡を使った観測で,若い星の周囲で星間微粒子が寄せ集められて大きく成長していく場所を発見した。このような星間微粒子が集まった領域がこれほど明瞭に観測され […] 2013年06月07日 ニュース ,科学・技術
分子研,おわんの形をした分子の内側と外側が生み出す違いを解明 自然科学研究機構分子科学研究所助教の東林修平氏,准教授の櫻井英博氏らの研究グループは,炭化水素化合物で,おわん型の分子構造を持つ「バッキーボウル」に“手”(置換基)をつけた分子を作り出し,従来外側にしか向かないと考えられ […] 2013年06月07日 ニュース ,科学・技術
科学技術政策研究所,「科学技術動向」2013年5・6月号を公表 科学技術政策研究所は,「科学技術動向」2013年5・6月号を公表した。 レポート1は「官民が競う津波救命艇の開発」。レポート2は「2014年度NASA予算要求の概要 ―有人小惑星探査戦略を発表―」。レポート3は「コンピュ […] 2013年06月06日 ニュース ,科学・技術
JAMSTEC,原発事故1か月後には太平洋の深海まで放射性セシウムが到達していたことを明らかに 海洋研究開発機構 地球環境変動領域チームリーダーの本多牧生氏と,むつ研究所技術研究主任の川上創氏らは,福島第一原子力発電所事故によって大気中に放出された放射性セシウムが,事故の約1か月後には西部北太平洋の深海まで到達して […] 2013年06月06日 ニュース ,科学・技術
産総研と住友精化,低環境負荷で安全なニトロキシドポリマーの製造法を開発 産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター 革新的酸化チーム 主任研究員の今喜裕氏,同研究センター長の佐藤一彦氏らは,住友精化と共同で,機能性樹脂として期待されるラジカルポリマーの一種,ニトロキシドポリマーの低環境負荷 […] 2013年06月06日 ニュース ,科学・技術