北大,近赤外光による水の光酸化に成功,人工光合成への応用に期待 北海道大学電子科学研究所教授である三澤弘明氏の研究グループは,紫外,可視,近赤外領域の広い波長域で光電変換可能な金ナノ構造/酸化チタン電極の作製に成功し,光電変換のみならず,人工光合成系への展開を図りました。その結果,人 […] 2013年09月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大、ありふれた物質の表面で二酸化炭素を室温で分解することに成功 東京工業大学教授の細野秀雄氏、特任助教の戸田喜丈氏らのグループは、ロンドン大学(University College London)のPeter Sushko氏らと共同で、石灰(CaO)とアルミナ(Al2O3)から構成さ […] 2013年09月09日 ニュース ,科学・技術
東工大、レーザ冷却された単一Yb原子中の核スピンを自在に制御することに成功 東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻教授の上妻幹男氏らの研究グループは、単一のYb原子を、99.997%という驚異的な反射率をもつ二つの鏡の間にいれ、共振器QED効果を誘起することで、原子中の核スピンの状態を、高 […] 2013年09月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大、DNAに基づく方法:メタン発酵の急激な性能低下を予測する指標微生物の特定 東京工業大学理工学研究科国際開発工学専攻教授の中崎清彦氏らの研究グループはメタン発酵における急激な性能低下の指標微生物、Geobacter属細菌を見いだした。 メタン発酵の馴養過程で、メタンガス生成速度を定量し、メタン発 […] 2013年09月09日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東工大、シリコン光3次元配線による50Gb/s信号伝送を実現 東京工業大学大学院理工学研究科大学院生の姜晙炫氏と准教授の西山伸彦氏、同大学量子ナノエレクトロニクス研究センター教授の荒井滋久氏らの研究グループは、電子大規模集積回路(LSI)で一般的なシリコン材料と同じプロセスを利用し […] 2013年09月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大と東北特殊鋼、燃料電池用快削電磁ステンレス鋼を共同開発 東北大学大学院工学研究科教授の原信義氏と東北特殊鋼は、固体高分子形燃料電池を健全に作動させるために重要な、純水の流れを制御する電磁弁鉄心用の、快削高耐食性電磁ステンレス鋼を共同開発した。 東北特殊鋼は2001 年に、東北 […] 2013年09月09日 ニュース ,科学・技術
理研ほか、生きた細胞内での画期的なRNA検出法を開発 科学技術振興機構(JST)課題達成型基礎研究の一環として、北海道大学大学院薬学研究院准教授(前 理化学研究所 伊藤ナノ医工学研究室 専任研究員)の阿部洋氏らは、遺伝子発現の情報を生きた細胞内で化学的に増幅して検出する分子 […] 2013年09月09日 ニュース ,科学・技術
理研ほか、電子スピンの渦「スキルミオン」のサイズと渦の向きを自在に制御できる可能性を発見 理化学研究所、東京大学、物質・材料研究機構は、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、ゲルマニウム(Ge)の化合物「Mn1-xFexGe」で、電子スピンが渦状に並んだ磁気構造体「スキルミオン」のサイズと渦の向きがマンガンと鉄の濃度 […] 2013年09月09日 ニュース ,科学・技術
国立天文台と東大、青い光でスーパーアースの空を観測 国立天文台と東京大学を中心とする研究チームは、すばる望遠鏡に搭載された2つの可視光カメラSuprime-CamとFOCASに青い光だけを透過するフィルターを装着して、へびつかい座の方向、約40光年のかなたにあるスーパーア […] 2013年09月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研、モビリティロボットシェアリングの実証試験を開始 産業技術総合研究所知能システム研究部門総括研究主幹 兼 スマートモビリティ研究グループ長の松本治氏らは、モビリティロボットシェアリングシステムを開発し、茨城県つくば市と共同で、産総研-つくば駅(つくばエクスプレス)間のモ […] 2013年09月06日 ニュース ,科学・技術