原研ほか,高温ガス炉用の高機能黒鉛材料の開発を開始 日本原子力研究開発機構は、東洋炭素、イビデン、東海カーボン、新日本テクノカーボンの4社とそれぞれ、将来の高温ガス炉の炉心構成材に使用される等方性黒鉛に格段に優れた耐酸化性を持たせる基盤研究を共同で推進している。高温ガス炉 […] 2013年08月06日 ニュース ,科学・技術
東大,屈折率2.2を超えるガラスの開発とその高屈折率の原因の解明に成功 東京大学生産技術研究所助教の増野敦信氏,教授の井上博之氏,高輝度光科学研究センター主幹研究員の小原真司氏,英国 ラザフォード・アップルトン研究所研究員のAlex C. Hannon氏,フランス リトラル大学教授のEuge […] 2013年08月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大、多能性幹細胞から遺伝子を用いて生殖細胞を誘導することに成功 京都大学大学院医学研究科教授の斎藤通紀氏と博士課程学生の中木文雄氏らの研究グループは、多能性幹細胞であるマウスES細胞から、3種類の遺伝子(転写因子)を用いて始原生殖細胞を誘導する培養系を開発した。また、この培養系で得ら […] 2013年08月05日 ニュース ,科学・技術
理研と岡山大、金属イオンの濃度に応答して色調が変わるケミカルセンサを開発 理化学研究所と岡山大学は、金属イオンを認識して発色し、その発色濃度に応じて色調が変化するケミカルセンサを開発した。 共同研究グループは2010年に、水素イオンの化学刺激により2つのスピロ環が開くことで分子構造が変化し、色 […] 2013年08月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
パナソニック,新構造の光触媒粒子による水浄化技術を開発 パナソニックは,ゼオライトという回収しやすい大きさの粒子の表面に,微粉末の二酸化チタン光触媒を結合させた新構造の光触媒粒子を開発,この光触媒粒子を水中に分散して高速処理が可能な水浄化技術を開発した。これまで,沈降分離で回 […] 2013年08月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NHKとJAXA、世界初!超高感度4Kカメラを宇宙へ NHKと宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共同で、準備を進めてきた宇宙用の超高感度4Kカメラシステムが、国際宇宙ステーションに向けて打ち上げられた。このカメラは、8月4日(日)午前4時48分(予定)、種子島宇宙センターか […] 2013年08月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ほか、ホタルが光る仕組みを利用した「たんぱく質の出会い」検出技術を開発 科学技術振興機構(JST)先端計測分析技術・機器開発プログラムの一環として、東京工業大学資源化学研究所教授(前東京大学大学院工学系研究科准教授)の上田 宏氏らの開発チームは、ホタル発光酵素の反応機構を利用して、たんぱく質 […] 2013年08月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMS、京コンピュータを用いてリチウムイオン電池電解液の還元反応機構を解明 物質・材料研究機構国際ナノアーキテクトニクス研究拠点グループリーダーの館山佳尚氏の研究グループは、富士フイルム株式会社と共同で、京コンピュータ上で化学反応シミュレーションを実行し、リチウムイオン電池の性能と安全性の鍵とな […] 2013年08月02日 ニュース ,科学・技術
名大,プラズマ医療科学の研究拠点「プラズマ医療科学国際イノベーションセンター」を開設 名古屋大学は,工学研究科,医学研究科,理学研究科,医学部付属病院先端医療・臨床研究支援センター等からなる全学組織の新センターとして,「プラズマ医療科学国際イノベーションセンター」を8月1日に組織した。プラズマ医療科学を先 […] 2013年08月01日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
キヤノン,浜松ホトニクス,三菱電機ら,すばる望遠鏡の超広視野カメラを開発 すばる望遠鏡に搭載された超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime-Cam」(HSC)が本格的な観測を始め,アンドロメダの画像を公開した。HSCは国立天文台が中心となり,東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構など国内外 […] 2013年08月01日 ニュース ,光関連技術 ,海外 ,科学・技術