原研ほか、紫外線が金属を透過することを確証 日本原子力研究開発機構敦賀本部レーザー共同研究所所長の大道博行氏ら、大阪大学大学院工学研究科教授の福田武司氏、宮崎大学工学部教授の窪寺昌一氏らの共同研究グループは、金属の一種であるナトリウム中を紫外線が透過することを、世 […] 2013年11月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICT、気象現象と電離圏の関係を解明 情報通信研究機構(NICT)は、2013年5月にアメリカ合衆国オクラホマ州ムーア市に大きな被害をもたらした巨大竜巻の発生後、高度300㎞付近の電離圏に波紋状の大気の波が現れていたことを明らかにした。 大気の波は7時間以上 […] 2013年11月05日 ニュース ,科学・技術
X線天文衛星「すざく」、初めて鉄大拡散時代を明らかに X線天文衛星「すざく」を用いた観測により、スタンフォード大および宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究者たちは、100億年以上前の太古に、鉄などの重元素が宇宙全体にばらまかれた時代があり、それが現在宇宙に存在するほとんど […] 2013年11月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九州工大とウシオ電機、完全封止できる円筒型色素増感太陽電池を開発 九州工業大学 大学院生命体工学研究科教授の早瀬修二氏は、次世代の太陽光発電として共同研究を進めている「色素増感太陽電池」について、ウシオ電機の協力を得て、円筒型セル構造の完全封止に成功した。電解液漏洩のない構造にすること […] 2013年11月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東芝,19nm第二世代プロセスを用いたNAND型フラッシュメモリを発売 東芝は,スマートフォンやタブレットなどの携帯機器向けに,19nm第二世代プロセスを用いたNAND型フラッシュメモリチップを採用した,32GBと16GBの組込み式NAND型フラッシュメモリ(e・MMCTM)を製品化し,11 […] 2013年10月31日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術 ,製品・開発品
浜松ホトニクス,工業用デュアルエナジーX線CTを実現する独自のシンチレータ両面観察方式の基礎技術を開発 浜松ホトニクスは,世界で初めて工業用デュアルエナジーX線CTを実現する,同社独自のシンチレータ両面観察方式(DSSD)の基礎技術を開発した。今後,国内外のX線CTメーカに向けてライセンス販売やユニットエンジンとして供給し […] 2013年10月31日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大、有機材料に応用できる「ボール状」の新しい三次元炭素ナノ分子の化学合成に成功 京都大学化学研究所教授の山子 茂氏らの研究チームは、六個の炭素原子からなる「ベンゼン環」が三次元的につながった「ボール状」構造を持つ、新しい炭素ナノ構造体の化学合成に成功した。 六つの白金原子と四つのベンゼン単位との組み […] 2013年10月31日 ニュース ,科学・技術
ウシオ電機ら,常温かつ無触媒でNOxを分解できる「VUV直接脱硝」技術を開発 ウシオ電機は,岐阜大学および,アクトリーと共同で,世界で初めて,排ガスに含まれる大気汚染物質のNOx(窒素酸化物)を,エキシマランプを用いたVUV(真空紫外線)を利用し,常温かつ無触媒で脱硝できる「VUV直接脱硝」技術を […] 2013年10月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
大阪府大と阪大、ドーナツビームと揺らぎの効果でナノ粒子の高均一化と配列に成功 大阪府立大学21世紀科学研究機構テニュア・トラック講師の飯田琢也氏と大阪大学大学院基礎工学研究科助教の伊都将司氏らのチームは、光合成アンテナの進化の過程から着想を得て、円環型の強度分布を持つ特殊なレーザ光である「ドーナツ […] 2013年10月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大、光合成の中核をなす「歪んだ椅子」構造の謎を解明 大阪大学理学研究科教授の石北央氏らの研究グループは、光合成の中核をなす「歪んだ椅子」構造の謎をついに解明した。 高等植物や藻類の光合成では、太陽エネルギーを利用して水を酸素と水素イオンに分解する。この反応を行う光合成蛋白 […] 2013年10月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術