産総研,量子ドットの発光が安定化するメカニズムを解明 産業技術総合研究所(産総研)と香川大学,長岡技術科学大学らは,発光性の半導体ナノ粒子である半導体量子ドット(量子ドット)の退色機構を解明し,発光を安定化する有効な手法を提案した(ニュースリリース)。 生体イメージングに従 […] 2015年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
電通大,燃料電池触媒の化学状態/物理状態をイメージング 電気通信大学(電通大)は,固体高分子形燃料電池触媒劣化の化学状態/物理状態の2次元同視野イメージングに初めて成功した(ニュースリリース)。 これは大型放射光施設SPring-8に電通大と新エネルギー・産業技術総合開発機構 […] 2015年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理科大,蛍光標識を用いない細胞観察法を開発 東京理科大学の研究グループは細胞を生きたままで,細胞内の組織や器官を区別して瞬時にイメージングする技術の開発に成功した(ニュースリリース)。人類共通の課題である食の生産性を高める微細藻類の大量培養や細胞の癌化メカニズムの […] 2015年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
日本結晶光学,8Kテレビカメラ用フッ化カルシウム単結晶を開発 三井金属グループの日本結晶光学は,8Kテレビカメラ向けフッ化カルシウム単結晶の開発に成功し,サンプル出荷を開始した(ニュースリリース)。 従来,超低歪の大口径サイズのフッ化カルシウム単結晶は,安定的に効率よく量産するのが […] 2015年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術 ,製品・開発品
東北大ら,和紙を利用して多孔質電極を開発 JST戦略的創造研究推進事業の一環として,東北大学は太盛工業と共同で,マイクロメートルとナノメートルのそれぞれのレベルで多孔質(ポーラス)構造を持つ階層的多孔質電極の大量生産プロセスを確立した(ニュースリリース)。 蓄電 […] 2015年06月09日 ニュース ,科学・技術
東大ら,精緻な重力レンズモデルの構築に成功 東京大学および国立天文台の研究グループは,2015年2月にアルマ望遠鏡が撮像したモンスター銀河(爆発的に星々を生みだしている大質量銀河)「SDP.81」をもっとも精緻に再現できる重力レンズ効果モデルを,世界に先がけて作り […] 2015年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,新たな透明マントの概念を提案 理化学研究所(理研)と東京工業大学の共同研究チームは,非対称な光学迷彩を設計する理論を構築した(ニュースリリース)。 光学迷彩は,光を自在に曲げる装置を設計,開発することで,物体や人を光学的に見えなくする技術。最近では, […] 2015年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMS,光が散乱せず伝搬するフォトニック結晶を発見 物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは,光の透過や屈折を制御するフォトニック結晶において,光を含む電磁波が,表面のみを散乱することなく伝わる新しい原理を解明した(ニュースリリース)。 蜂の巣状に配列された絶縁体や […] 2015年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
全日本VLBI,230GHzの宇宙電波観測に成功 茨城大学など,大学と研究機関の共同研究によって展開している「全日本VLBI」が,長野県の野辺山宇宙電波観測所内の2台のミリ波望遠鏡を用いて,日本で初めて230GHzという高い周波数での電波干渉計実験に成功した(ニュースリ […] 2015年06月09日 ニュース ,科学・技術
SACLA,新ビームラインの共用を開始 理化学研究所(理研),高輝度光科学研究センター(JASRI)はX線自由電子レーザ(XFEL:X-ray Free Electron Laser)施設SACLAの新しいXFELビームライン「BL2」の共用運転を,2015年 […] 2015年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術