九大ら,貴金属フリー燃料電池の開発を可能に 九州大学の研究グループは,熊本大学の研究グループとの共同研究により,高原子価(4価)の鉄に酸素が結合した化合物の単離に成功した。さらにその化合物が水素イオン(H+)および電子と反応して水を生成することを見出した(ニュース […] 2015年11月02日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
府大,有機分子による量子磁気ネットワークを実現 大阪府立大学の研究グループは,有機化合物の設計性を利用して新しいタイプの有機磁性体を合成し,五角形から成る量子的な磁気ネットワークを実現した(ニュースリリース)。 奇数角形の網の目から成るフラストレーション系の磁気ネット […] 2015年11月02日 ニュース ,科学・技術
東大,反強磁性体での異常ホール効果を観測 東京大学の研究グループはマンガン化合物Mn3Snにおいて,これまで強磁性体でしか発現しないとされてきた異常ホール効果を,世界で初めてスピンが反対向きに揃う反強磁性体で,しかも室温以上の温度で自発的な巨大異常ホール効果とし […] 2015年10月30日 ニュース ,科学・技術
東工大,SO2の紫外吸収波長で古代地球を探る 東京工業大学は,四つすべての硫黄安定同位体を含む二酸化硫黄(SO2)の同位体分子種(32SO2,33SO2,34SO2および36SO2)の紫外吸収スペクトルを世界ではじめて決定した(ニュースリリース)。 この同位体分子種 […] 2015年10月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMSら,高品質・低価格な太陽電池モノシリコンを育成 物質・材料研究機構(NIMS)と九州大学の研究チームは,高品質低価格のモノシリコン育成法を開発した(ニュースリリース)。 今回得られた成果は,シングルシードキャスト法という新しい鋳造法。従来の鋳造法に比べ結晶の品質を飛躍 […] 2015年10月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,整数量子ホール効果を高温・弱磁場で実現 理化学研究所(理研)と東北大学らの共同研究グループは,新物質のトポロジカル絶縁体「(Bi1-xSbx)2Te3」薄膜上に磁性元素のクロム(Cr)を添加した層を積層させることで,エネルギー損失が極めて小さい電流が流れる「整 […] 2015年10月28日 ニュース ,科学・技術
産総研ら,グラフェン+紫外光でTHz発振を予測 産業技術総合研究所(産総研)と中国 四川大学,独マックスプランク 物質構造・ダイナミクス研究所は,グラフェンナノリボンが紫外光をテラヘルツ(THz)の周期で変調させる作用があることをシミュレーションで発見した(ニュースリ […] 2015年10月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
横国大,多原子系電子構造・磁化の一般規則を発見 横浜国立大学の研究チームは,金属分子の電子構造の研究を行ない,多原子分子の電子状態・磁化・対称性を決めるための重要な規則を発見した(ニュースリリース)。 1925年にFriedrichHundによって発表された孤立原子内 […] 2015年10月27日 ニュース ,科学・技術
名大,角度依存性の無い温度変色ゲルを開発 名古屋大学の研究グループは,角度依存性のない青い構造色を示す鳥の羽を参考にして,温度などの刺激によって様々な色に変わる高分子ゲルを開発した(ニュースリリース)。 顔料の中には,耐光性,耐水性,耐薬品性,抗酸化還元性などを […] 2015年10月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大,光モードスイッチを作製 九州大学の研究グループは,情報通信研究機構の委託研究「高機能光電子融合型パケットルータ基盤技術の研究開発」の成果により,光の最後の情報通信資源であるモードを交換する光モードスイッチを世界で初めて実現した(ニュースリリース […] 2015年10月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術