東北大,硫化スズ薄膜のn型化に成功 東北大学の研究グループは,有害元素を含まない実用的な硫化スズ薄膜太陽電池の作製に不可欠な,n型伝導性の硫化スズ薄膜の作製に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 硫化スズは,毒性のある元素を含まず,地球上に豊富に存在 […] 2021年12月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
熊本大ら,ノイズ耐性の高いミクロ構造解析法開発 熊本大学,筑波大学,科学技術振興機構,あいちシンクロトロン光センター,東京工業大学,日本原子力研究開発機構,量子科学技術研究開発機構,九州シンクロトロン光研究センター,東京大学,物質・材料研究機構は,広域X線吸収微細構造 […] 2021年12月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,GaN/SiCハイブリッドトランジスタを作製 産業技術総合研究所(産総研)は,窒化ガリウム(GaN)を用いた高電子移動度トランジスタと炭化ケイ素(SiC)を用いたPNダイオードの両者をモノリシックに一体化した,ハイブリッド型トランジスタの作製と動作実証に初めて成功し […] 2021年12月13日 ニュース ,科学・技術
東大ら,枠組みを超えた超伝導クーパー対状態を発見 東京大学,理化学研究所,仏エコールポリテクニーク,ポーランド科学アカデミーは,ハーフホイスラー超伝導体であるLuPdBiの超伝導状態を明らかにした(ニュースリリース)。 物質が超伝導状態になると2つの電子がペア(クーパー […] 2021年12月10日 ニュース ,科学・技術
慶大ら,高周波動作フレキシブルデバイスを開発 慶應義塾大学と米スタンフォード大学は,柔らかく伸び縮みする半導体デバイスを世界で初めて13.56MHz(非接触の交通カードでも用いられる周波数)もの高周波で動作させることに成功した(ニュースリリース)。 次世代のウェアラ […] 2021年12月10日 ニュース ,科学・技術
東北大ら,モットトランジスタの原理検証に成功 東北大学と高エネルギー加速器研究機構は,量子井戸間の共鳴トンネル効果を利用した新しい原理で動作するモットトランジスタを開発した(ニュースリリース)。 モット絶縁体における電気を流さない「電子固体」と電気を流す「電子液体」 […] 2021年12月10日 ニュース ,科学・技術
東大ら,超高温・大面積ナノ薄膜装置を開発 東京大学,産業技術総合研究所,物質・材料研究機構,協和界面科学は,100℃を超える高温でも液体のイオン液体を用いたウエットプロセスである超高温Langmuir-Blodgett法(LB法)及び,自動で薄膜製造が可能な汎用 […] 2021年12月10日 ニュース ,科学・技術
阪大,どこにでも貼れる機能性酸化物薄膜を開発 大阪大学の研究グループは,2次元シート状の六方晶窒化ホウ素(hBN)上でFe3O4(マグネタイト)薄膜を成長させ,特性を維持したまま様々な材料上に貼り付けられるFe3O4薄膜(貼り付け可能素子)を世界で初めて実現した(ニ […] 2021年12月10日 ニュース ,科学・技術
東大ら,Ia型超新星の爆発直後の閃光を捕捉 東京大学,京都大学,広島大学,国立天文台らは,特異なIa型超新星の爆発直後からの観測と理論計算を組み合わせた研究により、これが通常のIa型超新星とは異なる進化過程を経て爆発したものであることを明らかにした(ニュースリリー […] 2021年12月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
豊田中研,1mサイズセルの人工光合成で10.5% 豊田中央研究所は,太陽光エネルギーを利用して,水とCO2のみから有用な物質を直接合成する人工光合成を,1m角サイズのセルにて実証し,このクラスで世界最高の太陽光変換効率10.5%を達成した(ニュースリリース)。 同社の人 […] 2021年12月09日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術