名工大,光学活性なアジリジン化合物の合成法を開発 名古屋工業大学は,世界で初めて光学活性なアジリジン化合物の効率的かつ新しい合成法に成功した(ニュースリリース)。 近年,医薬品,農薬,液晶材料において,光学活性化合物は広く用いられ,その効率的合成法の開発は極めて重要にな […] 2017年06月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岡山大,可視光で水素製造効率47%の光触媒を開発 岡山大学の研究グループは,これまで水から水素を製造する光触媒を実用化するために必要とされていた可視光での効率30%を大幅にクリアした,47%の高効率なカーボンナノチューブ光触媒を開発した(ニュースリリース)。 光触媒は日 […] 2017年06月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
府大ら,ガラスの非結晶状態の直接観察に成功 大阪府立大学と群馬大学は,JST戦略的創造研究推進事業の一環として,近年,全固体電池への応用が期待されている固体電解質材料,ガラスおよびガラスセラミックスにおける非結晶状態の直接観察に初めて成功した(ニュースリリース)。 […] 2017年06月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,超省エネ磁気メモリを実現する原理を発見 内閣府 総合科学技術・イノベーション会議が主導する革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の一環として,大阪大学,高輝度光科学研究センター,東北大学,産業技術総合研究所,物質・材料研究機構らは,電圧により電気的に原子 […] 2017年06月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大 當真賢二助教,ブラックホールジェットの研究で文科大臣賞受賞 東北大学の當真賢二助教は「ガンマ線の偏光」および「可視光の偏光」の研究成果が評価され,平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞した(ニュースリリース)。 ブラックホールは周囲の物質をすべて吸い込んでし […] 2017年06月26日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,1400℃で使用可能な合金を開発 大阪大学の研究グループは,1400℃以上の超高温での使用に耐えるタービンブレード用材料として開発中の,遷移金属とシリコンを組み合わせた遷移金属シリサイドであるNbSi2(ニオブダイシリサイド)/MoSi2(モリブデンダイ […] 2017年06月23日 ニュース ,科学・技術
コヒレント,10kWファイバーレーザーをリリース 米コヒレントは,「HighLightTM」シリーズの新製品として高出力10kWファイバーレーザー「HighLight FL10000」をリリースした(ニュースリリース)。 この製品は,ダイオードのエピタキシー製造から,ゲ […] 2017年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
オハラ,先進光学衛星向けに極低膨張ガラスを納入 オハラは,宇宙航空研究開発機構(JAXA)が進める先進光学衛星プロジェクト向けとして,この衛星のプライムメーカーである三菱電機に,極低膨張ガラスセラミックス「クリアセラム™-Z」を納品したと発表した(ニュースリリース)。 […] 2017年06月22日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
分子研ら,プランクトンの紫外線感知メカニズムを解明 自然科学研究機構分子科学研究所は,生理学研究所との共同研究により,動物プランクトンのモデル生物として研究されている,ゴカイ幼生の脳にある光センサータンパク質が紫外線を感知することを明らかにした(ニュースリリース)。 動物 […] 2017年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,スピンのふらつきと電子軌道の関係を解明 東京大学,日本原子力研究開発機構,J-PARCセンター,総合科学研究機構の共同研究チームは,中性子ビームを利用して,マンガンとバナジウムの複合酸化物における電子スピンのふらつきを測定し,磁性体において熱の伝わり方や磁石の […] 2017年06月22日 ニュース ,科学・技術