産総研,CNTを用いた電磁波遮蔽コーキング材を開発 産業技術総合研究所(産総研)は,スーパーグロース法で作製した単層カーボンナノチューブ(SGCNT)をフィラー(添加材)として,常温大気硬化型液状ゴム中に分散させた電磁波遮蔽コーキング材を開発した(ニュースリリース)。 無 […] 2018年02月09日 ニュース ,科学・技術
産総研ら,低温で液相から成形できるLED用ガラスを開発 産業技術総合研究所(産総研)は,石塚硝子と共同で,液相法によって500℃程度で作製できる,耐水性,耐熱性,耐光性を持つ無色透明な低融点ガラスを開発した(ニュースリリース)。 シリカガラスに代表される一般的なガラスを溶融・ […] 2018年02月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
芝浦工大ら,レーザーで損傷を非接触に検知するシステムを開発 芝浦工業大学と北海道大学の研究グループは,構造物の損傷を非接触で高精度に検知するシステムを開発した(ニュースリリース)。 薄板構造物に伝播する弾性波の1つであるLamb波は,減衰が小さく長距離伝播するという特徴がある。そ […] 2018年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
早大ら,陽子線照射の可視化に成功 早稲田大学,東京女子医科大学,京都府立医科大学,量子科学技術研究開発機構,名古屋陽子線治療センター,名古屋大学は共同で,陽子線の照射によって体内の原子核で起こるミクロな物理現象を可視化する画期的な手法を確立した(ニュース […] 2018年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NECら,単層CNTの高純度/高効率製造技術を確立 日本電気(NEC),産業技術総合研究所(産総研),名城ナノカーボンは,NEDOプロジェクトの成果をもとに,非イオン性分散剤を使い99%以上の高純度で半導体型の単層カーボンナノチューブ(単層CNT)を分離できる製造技術の確 […] 2018年02月08日 ニュース ,科学・技術
東大ら,海洋細菌に二種類の光適応戦略を発見 東京大学,九州大学,早稲田大学,米ハワイ大学の研究グループは,大規模なゲノムデータ解析により,海洋表層に生息する細菌には光からエネルギーを得る「太陽電池型」と色素で光を遮る「日傘型」の適応戦略があることを発見した(ニュー […] 2018年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,ナノ合金の画期的な結晶構造制御法を開発 京都大学と九州大学らの研究グループは,高輝度光科学研究センターと共同で,ナノ合金の画期的な構造制御法の開発に成功した(ニュースリリース)。 ナノ材料はナノメートル単位の精度で制御された次世代産業の基盤技術であり,家電製品 […] 2018年02月08日 ニュース ,科学・技術
Vテク,有機EL蒸着装置製造拠点と照明用パネル企業買収を決定 ブイ・テクノロジーは,有機EL用次世代蒸着マスク「ファインハイブリッドマスク(FHM)」の製造および次世代蒸着技術の開発等を目的とする会社として,昨年12月1日に資本金4億9千万円にて設立した株式会社ブイ・イー・ティー( […] 2018年02月07日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
SEMI,2017年のシリコンウエハ出荷面積は10%増と発表 SEMIは,2月6日(米国時間),SEMI Silicon Manufacturers Group(SMG)が2017年末に実施したシリコンウエハ業界の分析結果をもとに,2017年の世界シリコンウエハ出荷面積が前年比10 […] 2018年02月07日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
国立天文台,最強の磁場強度を持つ黒点を発見 国立天文台は,太陽観測衛星「ひので」の可視光望遠鏡による観測データから,太陽観測史上最大となる6,250ガウスの磁場強度を持つ黒点を発見した(ニュースリリース)。 研究グループは,「ひので」可視光望遠鏡による偏光分光デー […] 2018年02月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術