シャープとNHK,フレキシブル4Kディスプレーを開発 シャープは,日本放送協会(NHK)と共同で,30V型4Kフレキシブル有機EL(OLED)ディスプレーを開発した(ニュースリリース)。 この開発品は,対角30インチ(約76cm)のフレキシブルなフィルム基板上に,RGB(赤 […] 2019年11月08日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
カンタムデザイン,位相偏光検査装置を発売 日本カンタム・デザインは,2019年10月にシンクロア製の位相偏光検査装置「InView」の産業分野への販売権を取得し,年内に企業へのアプローチを開始することを発表した(会社HP)。 この装置に使われているのは,コンピュ […] 2019年11月07日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
エドモンド,ディフューザー/パルスレーザーミラー発売 エドモンド・オプティクス・ジャパンは,「色ガラスディフューザー(拡散板)」と「TECHSPEC® 低GDD超短パルスレーザーミラー」の販売を開始した(ニュースリリース)。 「色ガラスディフューザー」は,SCHOTT製の色 […] 2019年11月07日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
コヒレント,2光子顕微鏡向けレーザーを発売 コヒレントは,2光子顕微鏡向けチューナブルウルトラファーストレーザー「Chameleon Discovery NX」を発表した(製品ページ)。 優れた輝度と高いコントラストで,ディープマルチフォトンイメージングを実現し, […] 2019年11月07日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
名大ら,電流注入で最短波長深紫外レーザー発振 名古屋大学の研究グループは,旭化成と窒化アルミニウム(AlN)基板を用いた深紫外(UV-C)半導体レーザーの研究を進め,室温パルス電流注入注による271.8nmという世界で最も短波長のレーザー発振に成功した(ニュースリリ […] 2019年11月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
電通大ら,デュアルコム磁気光学効果測定装置を開発 電気通信大学とネオアークの研究グループは,デュアルコム分光法を利用することにより,磁気光学効果測定装置の性能を従来に比べて大幅に向上させることに成功した(ニュースリリース)。 デュアルコム分光法とは,精密に制御された超短 […] 2019年11月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術 ,製品・開発品
長崎大,「ロウソクの科学」に関する新知見 長崎大学の研究グループは,強力な電場中において,炎がどのように振る舞うのか,さらに炎の温度や発光の様子がどのように変化するのか,プラズマ物理学的な観点から研究し,英国科学誌「Scientific Reports」において […] 2019年11月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,電磁ノイズが発生しない回路構造を導出 大阪大学の研究グループは,電気・電子回路内に発生する電磁ノイズ現象を定量化するための理論を考案し,その発生メカニズムを解明することで,電磁ノイズが発生しない回路構造を理論的に導出することに成功した(ニュースリリース)。 […] 2019年11月06日 ニュース ,科学・技術
慶大,スピントロニクスデバイス性能を最大化 慶應義塾大学の研究グループは,次世代電子技術として期待されているスピントロニクスデバイスの性能を最大化するための設計指針を明らかにした(ニュースリリース)。 電子は電気的性質「電荷」だけでなく,磁気的性質「スピン」も持っ […] 2019年11月06日 ニュース ,科学・技術
パナら,ガラス技術でマイクロ流路の大量生産へ パナソニックとマイクロ化学技研は,マイクロ化学チップ(マイクロ流路チップ)のガラスモールド工法による量産化技術を共同開発した(ニュースリリース)。 マイクロ化学技術に使用される一般的なガラス製のマイクロ化学チップは,フォ […] 2019年11月06日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品