東大,高効率な冷却素子を開発 東京大学の研究グループは,半導体へテロ構造を用いて,高効率な冷却素子を開発した(ニュースリリース)。 現在,膨大なデータを超高速に扱うデータセンターやスーパーコンピューターなどでは高効率にデバイスを冷却する技術の開発が急 […] 2019年10月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
香川大,空間多重光信号を経済的に転送 香川大学の研究グループは,空間チャネルネットワーク実現の鍵となる,全く新しい構造の光スイッチ「コア選択スイッチ」を考案し,その原理動作確認に成功するとともに,コア選択スイッチを用いた空間チャネルネットワークの実証実験に世 […] 2019年10月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ルミネックス,選択が容易な波長セレクターを発売 ルミネックスは,英SPECTROLIGHT製のTwinFilmTMテクノロジーを採用した「波長セレクター」の販売を開始した(製品ページ)。 広帯域の波⻑から任意の波⻑を選択するコンパクトなメカニカルデバイスで,選択波⻑の […] 2019年10月07日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
ビーム,15kWファイバーレーザーを発売 ビームはイスラエルCivan製の大出力シングルモードファイバーレーザー「SMシリーズ」の販売を開始した(会社HP)。 Coherent Beam Combing(CBC)技術によりシングルモードで最大出力15kWを実現。 […] 2019年10月07日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
市大ら,レーザーで乱流の普遍則を観測 大阪市立大学,東京大学,米Yale大学,英Oxford大学,Cambridge大学らの研究グループは,極低温状態でボース・アインシュタイン凝縮を起こした量子流体における乱流の運動エネルギー輸送の測定に初めて成功し,乱流の […] 2019年10月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九工大ら,新たな熱輸送現象の測定に成功 九州工業大学,仏パリ・サクレー大学,ポワティエ大学,メキシコ国立工科大学高等研究所の研究グループは,新しい熱輸送現象を測定することに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 従来,薄膜の厚みが100nm以下になると熱を […] 2019年10月04日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,有機薄膜太陽電池で光触媒を作成 東京工業大学と金沢大学の研究グループは,遷移金属を含まない有機薄膜太陽電池(OPV)のアノード電極を物理的に剥がし,触媒を付与することで高効率な光触媒として作用させることに成功した(ニュースリリース)。 近年,地球に降り […] 2019年10月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
近大,近藤効果のシミュレーションに成功 近畿大学は,コンピューターを用いた厳密な数値シミュレーションによって「近藤効果」を再現することに成功した(ニュースリリース)。 「近藤効果」とは,通常は温度低下に伴って一方的に下がる金属の電気抵抗が,ある一定の温度以下で […] 2019年10月04日 ニュース ,科学・技術
名大,「磁気渦粒子」の液晶状態を実現 名古屋大学の研究グループは,磁気スキルミオンと呼ばれる“磁気渦粒子”の,新しい構造(液晶状態)の実現に成功した(ニュースリリース)。 磁気スキルミオン(スキルミオン)は,渦巻状に並んだ電子スピン構造(磁気構造)が持つトポ […] 2019年10月04日 ニュース ,科学・技術
理研ら,軟X線FELを高効率でナノ領域に集光 理化学研究所(理研),東京大学,高輝度光科学研究センターの研究グループは,軟X線自由電子レーザー(軟X線FEL)を高効率でナノ領域に集光可能なシステムを新たに開発した(ニュースリリース)。 軟X線は,試料の電子状態や磁性 […] 2019年10月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術