広島大ら,白黒粒子でカラーコーティングを作製 広島大学,物質・材料研究機構(NIMS),名古屋大学は,白い二酸化ケイ素と黒い酸化鉄の粒子を用いた構造色を,簡便な電着法で頑丈なコーティング膜として作製する技術を開発した(ニューリリース)。 研究グループでは,電気泳動堆 […] 2020年08月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JAXAら,紫外線下で微生物の長期間生存を確認 JAXA(宇宙航空研究開発機構)と東京薬科大学は,国際宇宙ステーションで2015年から実施された「たんぽぽ計画」にて,微生物を宇宙空間で紫外線照射下で3年間暴露した微生物の生存を測定し,微生物が火星と地球を移動する最短時 […] 2020年08月27日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
山口大ら,体外観察できる近赤シリカナノ粒子作製 山口大学,徳島大学,九州大学は,蛍光生体イメージングで体外からがん組織を深部まで観察できる近赤外蛍光・有機シリカナノ粒子の開発に成功した(ニューリリース)。 近年,ナノ粒子は医学生物学分野におけるイメージングへの応用に向 […] 2020年08月27日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
パナ,HDR向上とフリッカー抑制の電子ミラー開発 パナソニックは,日産自動車との共同開発により,大幅な画質の高精細化の実現と,夜間の視認性や後続車のLEDランプによるフリッカー現象を抑制する,インテリジェント ルームミラー(電子ミラー)を開発した(ニュースリリース)。 […] 2020年08月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
NIMS,層状物質を使った光多値メモリを開発 物質・材料研究機構(NIMS)は,光と電圧の二つの入力値で複数の値を記録できる多値メモリ素子を開発した(ニュースリリース)。 シリコンの微細加工技術だけでは大容量化や省電力化に限界が見えてきたメモリにおいては,従来とは異 […] 2020年08月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
徳島大ら,ウイルス不活化に最適なLEDの指標作成 徳島大学,京都府立医科大学,日本フネンの研究グループは,A型インフルエンザウイルスの不活化に最適な紫外線を決定する新たな指標「RAE」を開発した(ニュースリリース)。 近年では様々なUV-LEDが開発されているが,どのピ […] 2020年08月26日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大,ネマティック超伝導の配向パターンを制御 京都大学は,「ネマティック超伝導体」を一方向に圧縮することで電子ペアの配向パターンを制御できることを発見した(ニュースリリース)。 液晶ディスプレーでは,棒状の液晶分子の向きが一方向に配向した「ネマティック液晶」が用いら […] 2020年08月26日 ニュース ,科学・技術
東北大,DNAのサブミリ秒運動を蛍光観察 東北大学は,単分子蛍光顕微鏡に,強力なレーザー光による臨界角の全反射照明とカメラの1次元検出を組み合わせることで,サブミリ秒の時間分解能を達成した(ニュースリリース)。 DNA結合タンパク質は,細胞内にあるDNAの中から […] 2020年08月26日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大ら,負熱膨張材料の開発に新たな知見 東北大学,東京工業大学,大阪府立大学,高エネルギー加速器研究機構(KEK),高輝度光科学研究センターらの研究グループは,特殊な電子状態に起因して極性構造を示すペロブスカイト型酸化物,バナジン酸鉛(PbVO3)とコバルト酸 […] 2020年08月26日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,超伝導体に振動を加えて負の抵抗を実現 大阪大学と東京大学は,原子レベルに薄い超伝導体NbSe2微結晶に,表面弾性波と呼ばれるGHz帯域の振動外場を加えることで,超伝導状態にも関わらず,ゼロ電流近傍で抵抗が負になる現象を発見した(ニュースリリース)。 2005 […] 2020年08月25日 ニュース ,科学・技術