SCREEN,新たなプリント配線技術を確立 SCREENホールディングスは,グラビアオフセット印刷をベースに同社独自の技術を応用し,さまざまな線幅が混在する複雑な電子回路においても,複数回の印刷を行なうことなく容易に一括形成を可能とする世界初の製版技術を確立したと […] 2015年11月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,レアメタルと近赤光で脳をコントロール 東北大学の研究グループは,ラット脳の神経細胞活動のオンオフを近赤外光により制御することに成功した(ニュースリリース)。 チャネルロドプシンなどの光感受性機能タンパク質を神経細胞に作らせ,光のオン・オフで神経細胞の活動をコ […] 2015年11月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
ギガフォトン,韓国半導体メーカからベストサプライヤー表彰 ギガフォトンは,韓国2大半導体メーカーであるサムスン電子とSK hynix社より,表彰を受けたと発表した(ニュースリリース)。 10月14日,これまでの希少ガス消費量低減への積極的な取り組みへの貢献が認められた結果,同社 […] 2015年11月11日 その他 ,ニュース ,光関連技術
レンゴー,希土類フリーの可視光蛍光体を開発 段ボール大手のレンゴーは,新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からの助成を受けて開発を進めていた,希土類不使用型新規蛍光体「ガイアフォトンγ(ガンマ)」のサンプル出荷体制を整えたと発表した(ニュースリリース)。 […] 2015年11月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大ら,産学連携で排ガス用触媒をXFEL観察 北海道大学,トヨタ自動車,高輝度光科学研究センター(JASRI),理化学研究所(理研)は,X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」を用いた世界初の産学連携研究の成果として,自動車排ガス浄化用触媒材料を,放射線損 […] 2015年11月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大,有害物質を有用物質に変換するバイオ光触媒を開発 九州大学の研究グループは有害特定化学物質を,化学工業品として有用なエステルやアミド化合物に,光エネルギーを使って変換する触媒の開発に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 トリクロロメチルベンゼンは,人体や環境に悪影 […] 2015年11月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
2020年光伝送装置/関連装置市場,20%増の6兆7,210億円に 富士キメラ総研は,SNSや動画サービスの普及によりデータの大容量化が加速し,伝送速度が10G/40Gから100G/400Gへ移行しつつある通信環境を受けて拡大を続ける光通信関連市場を調査し,関連装置やデバイス,インフラの […] 2015年11月10日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
日板,3層構造並み断熱効果の2層Low-Eガラスを発売 日本板硝子株は,建築用ガラス向けに新しいタイプのLow-Eガラスを使用した次世代型の複層ガラス「ペアマルチ®レイボーグ®E4」(仮称)を2016年2月から発売すると発表した(ニュースリリース)。 この製品は,国内で初めて […] 2015年11月10日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
三菱電機,レーザーで測定「路面性状計測車両」を発売 三菱電機は,レーザーセンサーやレーザー照明などを採用した三菱モービルマッピングシステム(MMS)を搭載した「路面性状計測車両」を製品化し,2015年10月に市場投入した(ニュースリリース)。 この車両は,「適切な精度で計 […] 2015年11月10日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
リコーのレーザーラベリングシステム,エコプロダクツ優秀賞を受賞 リコーの環境配慮型の書き換え可能なラベリングシステム「リコーリライタブルレーザシステム」が,「第12回エコプロダクツ大賞」(主催:エコプロダクツ大賞推進協議会)において,エコプロダクツ部門エコプロダクツ大賞推進協議会会長 […] 2015年11月10日 その他 ,ニュース ,光関連技術